やはり地蔵のブログネタは弱いのか?
リアクションが想像通り薄い(笑)
たまには温泉のネタでも・・。
自称温泉ブログですから。
柴原温泉が好きだ・・。
単純硫黄鉱泉だが雰囲気が良い。
以前は元湯の旅館「菅沼館」があったが
廃業してしまった。
今は2件の旅館が営業している・・。
泉質うんぬんを言ったら薄い温泉・・。
湧出量も2ℓにも満たない冷鉱泉。
まあちょい足を延ばして
群馬や栃木に行った方が正解だ。
だってその方が良い温泉があるから。
でも柴原はやはり良い・・。
秘湯感もあるが雰囲気が好きだ・・。
右側が旧館だ。
歴史は古い・・。
現在立ち寄れる柴原の湯はここだけ。
気軽に日帰り入浴ができる。
ここは「そば」もおいしい宿。
入浴に合わせて進める。
が鉱泉を感じるには内湯の方が良い。
源泉のバルブがあるから。
日帰り入浴だと露天か内湯か・・。
1つしか選べない・・。
俺は内湯を進める。
露天は風情が良いが・・。
これは絶品・・。
季節の天ぷらととろろとともに・・。
柴原の湯はやはり落ち着く・・。
地の野菜が多いかな・・。
柴原はやはりそば・・。
かやの家は宿泊しか受け付けてないし・・。
気軽に行こう・・。
柴原鉱泉へ・・。