「伊香保温泉神社」があります。
暑いので今日はパス・・・
露天風呂までは後少し・・・。
鄙び風情も出てきて
期待感も高まります。
昔は山道だったんだろうなぁ・・・。
夏の日差しが満載だった。
これ周りの木がもみじなのね。
だから紅葉の時期に来たら
良いだろうなあ・・。
左手に飲泉所があります。
温泉分析表があります。
「黄金の湯5号泉」
露天風呂は「混合泉」と
明記してあるから源泉が違うのかな・・。
チョイと謎だった。
味は・・・。
マズイね・・・
鉄分の味が凄くてエグイ・・・。
体には良いけど・・・。
パンチ力がある味だった。
結構遠いのね・・・。
良い運動だった。
「第2号源泉」が湧いてます。
汗をさっそく流したいですね・・・
そりゃ一大温泉地にもなるよね・・。
早速入浴(¥450)
が、当然浴客が大勢おり写真は
自粛・・・。
露天風呂 の全景です。
向かって左側が「あつ湯」
右側が「ぬる湯」
かなり鉄分の香りがする
良い温泉です。
あつ湯でも43℃位じゃないかなぁ・・。
ぬる湯は40℃位です。
鍵付きのロッカーもあり
長湯できます。
が、洗い場が無いです。
俺は「あつ湯」の湯で全身
洗いました・・・。
まあ湯を楽しむには
無駄が無い方が良い・・・。
汗を流すには充分過ぎる名湯でした。
30分程入浴して上がった。
おっさんでも肌がスベスベだ。
温泉成分が付着してます。
雰囲気良いです。
やはり良かった。
群馬はやっぱ温泉だね。
そろそろ帰るか・・・。
汗を流したらスッキリした。
心なし涼しい風も吹いていて気分が良い。
俺は勘違いしていた。
今度は宿泊してゆっくりしたい。
伊香保温泉。
イイね