何気にこの宿客室ではタバコを吸えません。
だからタバコを吸わない人には、
嬉しいですよね。
俺はタバコを吸うので、
一時間に一回はこのお面と
ご対面してました。
でも俺が読みたい本は
あんまり無かった。
そんな事をしてる間に夕食だ。
夕食は夜6時から。
二階にある食堂で食べる。
夕食は満足した。
特に枝豆豆腐がおいしかった。
でも全体的に量は少ないかも・・・。
大食いの人は足りないかもです。
この食事の量で大満足。
渋川市の「聖酒造」って所のお酒。
「関東の華」という名前。
非常にすっきりした日本酒だった。
御馳走様でした。
基本貸切で入るみたいです。
混浴と聞いていたが
これなら女性も入りやすい。
時間が書いてあるボードに
部屋の名前を貼るんです。
30分単位で貸切出来ます。
夜は入るのを控えて欲しい旨
従業員の方に言われた。
理由を聞くと
「危ないから」
と簡潔な理由だった。
が、暗すぎるうえに・・・。
でかい蛾がいて撮影出来ない。
昼間撮ったのをどうぞ。
源泉は多分同じだと思うが・・・。
露天風呂のがやはり良い。
解放感がやはり良いですね。
以前は混浴だったみたい。
これで混浴は女性には
入りずらいだろう・・・。
ルールの改正は正解だと思った。
露天は夜と朝2回入浴した。
やはり赤城温泉は良い。
奥さんは露天に入ったあと寝てしまった。
俺はほろ酔いで内湯でしめた。
明け方頃・・・。
奥さんがうなされていた・・・
俺はその声で朝風呂に行った。
目覚めの温泉は最高だ。
どんな「クスリ」よか効く・・・。
完結編へ・・・。