塩原元湯温泉・大出館・パート2 | 裕介のブログ

裕介のブログ

温泉や銭湯巡りのブログですが…。
何でも記事にしてます。


シャドウの温泉・地獄絵図-帳場
大出館に到着したのが午後4時。

到着と同時に大雨が降ってきた。

宿のご主人に

「良いタイミングでしたね。」

と言われた。

確かに・・・。

慣れてない山道の雨や雪は難儀する。

帳場付近。

割と雑然とした感じ。

観光目当てのお客さんは少なそうだ。


シャドウの温泉・地獄絵図-分析表
実は大出館は本当は5ヶ所もの

浴場があります。

今現在工事中で2ヶ所しか入浴出来ない。

だから普段より安い1泊¥8500で宿泊出来た。

俺らの部屋は帳場に一番近い部屋。

多分一番良い部屋だと勝手に思った。

眺めが良かったから。

荷を解いたら風呂でしょ?

大出館は混浴と女性専用に

時間よって分かれます。

だから女性はいつでもどの浴場も

利用出来ますが・・・。

まあ混浴に無理に入る必要も無し。

混浴するなら濁り湯とは言え難易度高いです。

利用できるのは、

「墨の湯」と「子宝の湯」の2ヶ所。

充分過ぎます。

まずこの時混浴だった「子宝の湯」へ・・。


シャドウの温泉・地獄絵図-簡素な脱衣所

シャドウの温泉・地獄絵図-炭化してる蛇口
黒く変色した蛇口。

温泉の成分が強くてこうなるらしい。

電化製品もすぐ壊れる位。

空気も温泉だ。


シャドウの温泉・地獄絵図-温泉分析表
多分露天風呂の温泉分析表。

硫黄泉の割にP・Hが7,1と高い。

熱かったけどね。
シャドウの温泉・地獄絵図-子宝の湯

シャドウの温泉・地獄絵図-子宝の湯

シャドウの温泉・地獄絵図-子宝の湯

シャドウの温泉・地獄絵図-子宝の湯

シャドウの温泉・地獄絵図-掛け流し

シャドウの温泉・地獄絵図-子宝の湯

シャドウの温泉・地獄絵図-子宝の湯
山の宿なんで虫が多い。

が、この硫黄泉は良い。

マイルドな感じなんで長湯出来そうだが・・・。

湯温が高く少し無理・・・。

湯当たりしないよう休み休み入浴。

かなり良い湯だな。

久しぶりの本格派の硫黄泉。

満喫しました。

内湯もあるんだが・・・。

墨湯だった。
シャドウの温泉・地獄絵図-墨湯

シャドウの温泉・地獄絵図-墨湯

シャドウの温泉・地獄絵図-墨湯

シャドウの温泉・地獄絵図-墨湯

シャドウの温泉・地獄絵図-墨湯
墨の湯との明記は無かったが同じだった。

飲泉も可能。

エグい味かと思いきや普通に飲める

味だった。

湯温は低め、40℃無いかもしれない。

だけど入ってると息苦しくなる。

増富温泉で味わった感覚・・・。

長湯は無理だった。

でも昔はもっと黒かったみたいです。

地震の影響で色が薄くなったとか・・・。

日本で唯一の墨湯。

もっと入るか・・・。

その前に湯冷ましして。

夕食だ。


続く。