広沢寺温泉の玉翠楼さんです。
昨日アップした記事の「広沢寺」の
七沢温泉郷の中にあると、
言っていい位です。
源泉が違うからか?
まあ広沢寺温泉の一軒宿です。
見るからに上宿の雰囲気・・・。
でも日帰り入浴も気軽に受け入れてます
一浴¥1000は高いが、
次回は¥500で入浴できる割引券をくれます。
割引券を使用してもまた割引券を
くれるみたいなので、常連になれば
いつでも¥500で入浴できる仕組みみたいです。
玄関の横にはコレクションなのか、
人形などが沢山展示してあります。
鹿の頭もお出迎えしてくれました
日帰り入浴は露天風呂のみ。
露天に行きますか
貴重品ロッカーもあり。
しかし結構な風格がある日本庭園。
池には鯉が優雅に泳いでます。
男性が「不動の湯」、女性が「弁天の湯」
男性が岩風呂で女性は檜風呂になります。
強アルカリ泉との事だが・・・。
男性の不動の湯は先客が2人。
そのあとハイカーの方々がつごう10人程・・・
写真はとても無理でした。
奥さんは最初は独占状態だったみたいで、
撮影してくれました。
まず弱い硫黄臭がして、
強烈なヌルヌル感があります
七沢の湯にやはり近いですね。
この湯に入浴出来るならたとえ¥1000でも納得。
アバウトだが1時間で出ないとダメだけど、
この湯は良い
しばし長湯しちゃいましたよ。
実は俺はこの時足を蚊に刺されてたんだけど、
1時間の入浴で完治しちゃいました。
間違い無く肌に良い湯を体感できましたよ
これは宿泊で来ても良いかも知れない・・・。
俺好みの昭和レトロな館内。
グッときます・・・。
沢山掲示してあります。
それよりもこの電話室とタバコの自販機・・・。
まさに昭和・・・。
しかも現役稼働中です。
泊りたい衝動に駆られてしまった・・・。
広沢寺温泉 のHPです。
内湯もあるし、
離れに泊まればお風呂も付いてるみたいです。
山菜や猪鍋がオススメみたいですね。
良い所を見つけた。
これは再訪は宿泊で行きたい・・・。
近いけど。
しかし広沢寺温泉は良かった。
値段もリーズナブル。
神奈川県というとやはり「箱根」が、
クローズアップされがちだが、
箱根以外にもいい所がある。
再確認できた日帰り小旅行だった。