草津温泉には、二度(少なっ)宿泊をした事がありますが、関東と言うより、日本が誇る名湯ですね。以前宿泊した、松村屋旅館さんです。
草津温泉は、泉質が強くあまり長湯出来ない(それが良いとも言えるけど・・)
ゆえ、夫婦二人旅が多いので(奥さんが、泉質に向かない。)なかなか、攻略不足の温泉街です
今回宿泊する松村屋さんは、草津温泉の中でも、非常に絵になる雰囲気です。
旅籠の雰囲気が良い感じチェックインは14時だったが、それより早く到着してもチェックイン出来ました
(経験上だいたい少し早く着いた位なら、入れてくれる)番頭さん(かなりのご年配のおじいちゃん)が部屋に案内して頂けます。
草津温泉の入浴法を丁寧にレクチャーしてくれます。(草津温泉は、俺の体力では、連湯とか長湯は無理)里に入れば、里に従え。松村屋さんは湯畑源泉
(有名な湯畑から温泉を引いてる)なのは、知っていてここを選んだ。
共同浴場が18ヶ所ある草津なんで、外湯も楽しみたいもんね・・・
外観も鄙びてるし、(向かいの日進館にも、惹かれたが・・・)値段も程々だしね。
客室内。非常に簡素な和室。お菓子は松村屋の温泉まんじゅうだった(温泉まんじゅうのなかでは、一番好き。)趣のある部屋でした。
部屋を出て温泉街へ・・・。色々な店などを探索してると、途中にわか雨が降って来たやきとり屋の軒先で雨宿り・・・
そこに居た雨宿り中の相客
いいね。草津温泉