四年前の宿泊記ですが、すいませんアクセスは、常磐道いわき四倉インターから、二十分程度。湯元の石川屋旅館さんとくっつくように並んで、旅館が建ってます。周辺は静かで、ゆっくり鉱泉に入りながら、静養するのに最高です
今はどうなっているのだろう?少し前までは、ホームページも見れて、今は観光では宿泊出来ない、(あたりまえだが・・。)事が書いてあったのだが、今はホームページにアクセス出来ない。隣の石川屋さんのホームページは、まだあるから、宿泊は出来るのかもしれない。ここは、宿代が安い。二食付きで、一泊、8400円だった。部屋は、かなり簡素な部屋で、景観も無かった。
ただ、アルカリ泉の鉱泉は、良かった。
ほんと、簡素な湯船が、男女別にある。入浴時間は、朝6時から夜10時まで。
アルカリ泉なんで、床が滑りやすく、ツルツル浴感もツルツルで、疲れが取れた
源泉の蛇口もあり、源泉を浴びる事も出来ます
効能は、こんな具合。なにせ旅館の雰囲気も良く、とても静かに過ごせたのが、印象に残ってます。
風呂も上り、一息ついたら、お楽しみの夕食標準料理だったけど、豪華だった。海の幸も新鮮で、おなかいっぱい
後は、いつものように、風呂にもう一度入り就寝。(俺は、入浴時間に制限があっても、平気。夜は寝るから
)
朝になったら、また風呂に入ろう温泉の醍醐味は、朝風呂だから・・・。