今回はタブーの話やで。


お見合いでちょっとしたことが大きな誤解を生むことがありますのでみんなはこれを守らないといけないのです。
今回は詳しく書きますねー。

今は仲人、結婚相談所と言ってもそれぞれ「組織」に加盟している加盟店です。

お見合い塾で契約した人はお見合い塾の会員。

ただ・・HPを見ていると そこの組織の名前が書いているので、間違ってお見合い塾からそっちに自分が

登録されているんだーってなぜか思う人もたまにいるんやわ(??)
お見合いで遅れるときに組織の本部に電話をしてしまう人がいます。
また「相談を聞いてほしいのですが・・」「システムはこうしてもらったら嬉しいのですが・・」って

システムまで変えてほしいと言う人がいます。

「どちらの会員さんですか?」「お見合い塾です」(困)
本部から言ってきます。違いますよー。
自分が契約した相談所が自分の相談場所ですよ。

そして、お見合いをする人が自分と同じ相談所とは限りません。
お見合いのマナーでもあるのですが、仲人、結婚相談所は組織には加盟していますがシステムはみんな違います。

例えば お見合い塾では「プロポーズをした、受けた」で成婚退会です。
あるところは「3カ月で真剣交際。6カ月で成婚退会」と言うところもあります。
またあるところは「ご両親紹介してから成婚退会」と言うところもあります。
もちろん入会金も5万円のところもあれば40万円のところもあります。
だからシステムが違って当たり前です。

「あなたのところは担当と会えるの?」
「どこまでお世話してくれるんですか?」
お見合いでシステムの話は絶対にしないようにして下さい。
もし、自分の相手があなたに聞いたことを相手の相談所に言ったら??
相談所は「あなたのところとシステムが違うんですから会員管理をして下さい!」と、ものすごい勢いで怒ってきます。

それどころか、あなたが「自分の相談所のシステムを言う人だ」と相談所に出回れば要注意人物にもなりかねません。
お見合いで お見合いの話をすれば結婚はその人とはできません。
「何回お見合いしたの?」「お見合い料はいるの?」「何人とでも交際できるの?」
「成婚料はいくらなの?」「あなたのシステムは?」「私のところはこんなシステムですよ」
まったく!タブーです。言ってはいけないことです。
お見合い塾は 重複交際2~3人まではOKです。
でも 重複交際なんて失礼でダメ!って相談所もあります。
「えーーっ!私以外の人と交際しているの?」びっくりします。
HPで検索できない相談所もあります。
そこは毎月 事務所に行ってカウンセラーの人と5人だけお申込みできます。
「前にも申し込んだど・・やっと受けてくれたって相手に言われたけど」
そこの相談所はその時に交際相手がいるとお申し込みは紹介しないというところもあります。
「前に申し込んでくれたことがあるって相手は言ってたけど僕は見ていないです!」

「うちはHPでスマホとかパソコンで選べるんだー」
「じゃあ僕の情報はいろんな人が見れるの?」
HPを見れない、知らない人もたくさんいます。

それを 相手の人に言うと言うことは 相手の相談所にほとんど伝わります。
そこの相談所と会員の信頼関係にも影響してきます。
気軽に相談所のシステムの話はしてはダメです。
真剣交際に入ってからでも システムは禁句です。
相手は相談所に気軽に言います。

結婚が決まって成婚料を支払ったらいくらでも言って下さいね(笑)
うちが10万円の成婚料だったとき相手に伝えた人が
「自分の相談所の成婚料30万円が高すぎる!なんで相手は10万円しか払わないのに僕は30万円なんだ!」って・・
自分の相談所に言った人もいました。
自分が契約の時に 理解して契約したのになんで??って思いますね。
相談所は 組織の一部です。
変なことで自分の名前が注意人物で出回らないようにしましょう。
お見合いで立ちあいの人がいる時は元気よく明るい笑顔で挨拶をしましょう。
時間になっても下をむいて携帯を触っていては誰だか顔がわかりません。


立ち合いの人に「相手がなんで来ないんだー」

なんて 怒らないで下さい。

寛大な心が 相手の立ち合いの人をほっとさせます。


もちろん それぞれの結婚相談所が それぞれのシステムが一番だと思っています。だから自信があってやっていると思います。

あと・・それに自分が共感して ここにお世話になろうと思ったら しっかりと頼ってほしいと言うことです。
お見合いは楽しい出会いです。
マナーとルールを守り、また守れる人が結婚相手としていいですね。
結婚前は愛する人を選び・・

 結婚後は選んだ人を愛す。。

自分が輝ける結婚をしましょう♪


お見合い塾 HP http://omiai-jyuku.com/