コミュニティの時代のまずやるべきこととは? | 岡山を学びで盛り上げる!岡山桃太郎ビジネスアカデミー川野紀行

岡山を学びで盛り上げる!岡山桃太郎ビジネスアカデミー川野紀行

岡山を学びで盛り上げる!カリスマ講師も絶賛の岡山で300人以上を集客した戦略を構築。神田昌典氏・本田健氏・小阪裕司氏も登壇のセミナー事業はのべ2,036名が受講。セミナーは「出会いと豊かさの分かち合い」がモットーのセミナープロデューサー。

こんにちは!
岡山桃太郎ビジネスアカデミーの
川野紀行です。




いつもお世話になっている
つくぼ商工会の原地さんを
ご紹介します。






原地さんは経営指導員として
つくぼ商工会の会員さんの
売上アップのために全力で
行動されています。



僕も
販促ツールの勉強会や
ニュースレターのセミナーの
講師として呼んでいただいて
本当に感謝しています。



つくぼ商工会の良いところは
メンバーの皆さんの仲がいいところなんです。



ただ、飲み会大好きみたいなものではなく
どこか、売上アップのための意識が
すごく高いので実践への想いが高い
集まりになっているんですよね。




何年も前からこれからは
コミュニティの時代だと
言われています。




僕が思う
コミュニティの時代というのは



「人と人とが仲良くなれるようにする」


だと思うんです。




商工会などは本当にこれからの時代を
担う組織なんだと思います。



そういえば、商工会などの
メンバー同士が仲良くなれるようにしている
ノウハウなんてあるのかしら?



急成長した女性専用スポーツジムの
急成長の秘密が「メンバー間が仲良くなれるようにしてる」
だったんですよね。



これは僕も知りたいなぁ(笑)




今日も岡山桃太郎ビジネスアカデミーの
ブログをお読み下さってありがとうございます!!


━━━━SNSはこちら━━━━

■公式HP
http://omba.jimdo.com/

■FBページ
https://www.facebook.com/okayamamomotarou

■ユーチューブ
https://www.youtube.com/user/OMBAcademy

■メールマガジン
「楽しいニュースレターを書こうよ♪」
http://www.mag2.com/m/0000266651.html

■Twitter
https://twitter.com/ombamomota

■Instagram
https://www.instagram.com/okayamamomotarou