庭に池を自作する男 その⑪ | マオさんの子連れお出かけブログ♪

マオさんの子連れお出かけブログ♪

もっと楽しくもっと自由に♪をモットーに、生きやすくなる考え方や、趣味のこどもとのお出かけ情報を発信しています^^

いつもありがとうございますビックリマーク

三重県伊賀市にて、

カイロプラクティック・オステオパシーで、

健康のサポートをさせて頂いております

マオ骨格健治施療院の松村ですニコニコ

 

本日も当院のブログを読んで頂き、

本当にありがとうございますキラキラ

 

 

今回は、以前ご紹介した滝の製作に入っていきたいと思います目

 

池のコンクリ作業に使っていたセメントがなくなったので、新たに速硬セメントを買ってきましたビックリマーク

まずは土台となる部分を、セメントで固定しながら一枚ずつ重ねて貼っていきます。

隙間から水が漏れてないように、石の角度を微調整しながらセメントで隙間を埋めていきます。

正面から見ると、こんな感じになっており、石同士の隙間がちょくちょくできるので要注意!!

一番上の水の噴射口だけは固定せず、とりあえず滝の流れ方を確認します目

わ~お叫び水漏れしまくり(笑)

漏れ出している隙間にセメントを塗り込み、水の流れる方向を池の方に調整していきます。

そして最上部の噴射口は、別に作成してあとから土台に乗っける作戦ビックリマーク

間にホースのジョイントを挟み、

セメントで隙間を埋めつつ、しっかりと固定ビックリマーク

うんうん、隙間なくうまくできましたべーっだ!

出来上がった噴射口パーツを土台に合わせて、セメントで最終固定。

これで再度、滝の流れをチェックサーチ

ありゃりゃえっあと少し下の方が汗惜しいところで水が漏れ出しているあせる

水漏れの箇所に新たに石を貼り付けたりして、なんとか補修完了グッド!

あとは、ジョイントとホースをつないで、横にあけていた隙間からホースを池に通し、

ソーラー噴水と接続すれば、池の水で循環できる滝の完成で~す!!

ちなみに横から見ると、こんな感じ(笑)

ちょっとブサイクすぎるので、あまった平石でスペースを埋めて、

こんな感じに出来上がりました~~アップアップアップ

いや~ビックリマーク滝、なんとか完成しましたけど、思いつきでやったこともあり、かなり苦戦しました汗

 

もしこれを参考に同じような滝を作られる方がいらっしゃれば、一番下の土台の石は最初に固定しない方がいいですねえっ

土台から上の滝の部分だけを、先に別の場所で作ってしまってから、最後に設置したい場所にセメントで固定するのが賢いかと思いますグッド!

経験者は語る(笑)

 

つづく

 

本日も最後まで読んで頂き、

ありがとうございました!!

 

 

黒猫マオ骨格健治施療院オッドアイ猫

◆ご予約は、お電話またはホームページから携帯

予約電話 : 090-5037-7255

ホームページ : http://mao-clinic.com/

ネット予約は こちら から!