成績表の攻略 | 自分でやる子に育つ『ゆるママ』のススメ

自分でやる子に育つ『ゆるママ』のススメ

iOKおおまつかおり です。
カウンセラーと行政書士を開業している4人の子のハハです。
夫婦、子育て、介護等に悩める女性と接することが多く、もっと気持ちを軽く人生を楽しめるといいな、と思っています。

昨日は、多く学校で、終業式でしたね。
我が家の子どもたちも、学年の成績表を持って帰ってきました。

我が家の場合は、成績表の良かった部分は
「やったじゃん。頑張ったね!」と一緒に喜びますが、

振るわなかった部分は、
現状のフィードバックとして受け止め、
攻略会議が始まります。

まあ、おやつを食べながらの、
ゆるゆるとした親子の会話なのですが。


例えば、こんな感じ。
(会話はフィクションです)

チチ「この成績を見て、どう思った?」

4太「国語がテストは80点だったのに、3だった」

チチ「テストだけだと4の点数なのに、なぜ3だと思う?」

4太「作文の提出遅れがあったし、漢字間違いが多かったからかな」

チチ「どうすれば、4になると思う?」

4太「期限内に提出して、漢字練習する」

チチ「じゃあ、春休みは何をする?」

4太「漢字の復習する」

チチ「うん、漢字、頑張ろうね」


つまり、

①「なぜ、この結果になったと思う?」
 と、課題を分析して、

②「どうすれば、目標が達成できると思う?」
 と方法を検討して、

③「できることを、実行する」を促す。


親は、「こういう方法もあるよ」とアドバイスしたり、
勉強のスケジュールを、
「いつやる?」と声掛けしたりはしますが、

「子ども自身が、考えて、実行する」
ことが、大切だと思ってます。

自分で決めると、言った手前、やろうとするよね。

もし、課題が「わからない」のであれば、
「じゃあ、先生に『どうしたら成績があがりますか』って、
 聞いてみたらどうかな」
と勧めてます。

 

学校のテストは、先生が作ってるし、
評価も先生がしているので、
先生に尋ねるのが、一番早い。


成績表だけでなく、テストや模試の結果が
出た時も、同じような対応です。

点数の高低に一喜一憂するのでなく、
どの単元が弱点だったか、
弱点を補強するには、どうしたらよいか、を考えます。


テストや成績の良し悪しは、

 教科書の内容を出題範囲として、
 出題者や評価者が、設定した条件や基準を
 どの程度、クリアしたか、

という、ゲームの面クリアみたいなものだと思います。

点数や評価が低かったら、
今回はクリアできなかったね、というだけです。

攻略するにはどうすればよいか?
親子で考える良い機会です。

 

 

*-・-・-・-・-・-*

3/30【お茶会】開催します。

 

塾に行かずに国立大学に合格!

おこづかいアップはレポート提出!?

自分で考え、行動する子どもに育てたいママ、集まれ!! お茶会

 

詳細はこちらへ

https://ameblo.jp/omatsu-k/entry-12448154482.html

*-・-・-・-・-・-*

【メルマガ登録のご案内】

日程が合わない方、今後もイベントを企画していきます。

今後の日程など、メルマガでもご案内しますので、よろしければ登録お願いします。


「ゆるママを楽しむ」というテーマで、子育てを中心に、
 人生を気楽に楽しむ小さなヒントをお伝えしてます。
 講座やお茶会のご案内もあります。
 https://mail.os7.biz/add/7zkm