はじまりの和菓子♡ うつくしく、おいしく、歴史があります | テーブル茶道教室 すず茶会( 東京 )

テーブル茶道教室 すず茶会( 東京 )

・12か月のテーブル茶道
・東京駅から4駅
・茶道文化を暮らしに取り入れ
 抹茶のおもてなしを楽しむ教室です

こんにちは!

 

1月は、準備、教室、準備、教室、準備、教室、、、

と、忙しく過ごしておりましたが、

ありがたいことです(嬉)

 

本日は、久々のフリーピンクハート

 

家事など、自分のペースでたのしんで過ごしております。^^

 

 

 

さて、本日は、おいしい和菓子をご紹介します。

 

 

 

 

とらや製「 (あけぼの) 」

 

大好きです、きみしぐれピンクハート

 

 

 

とらやさんの商品紹介によれば、

 

太陽の光がほのぼのと雲間から広がり始める夜明けのさまを、

卵の黄身を使用した餡と紅餡を用いて表しました。

 

夜明けのお菓子

新しい一年の、まさに、はじまりが描かれているんですね。

 

 

 

 

お抹茶を点てて、味わっていただきます。

 

 

 

そうそう、

 

初出年代

棹菓子として貞享 3 年(1686)

 

長い歴史を感じながらいただきましょう。

 

 

 

 

中は、こんな感じラブラブ

 

女子好みな、かわいい色合いです。

 

目にうつくしく、お味も期待にたがわず、おいしい〜

 

 

 

素敵な和菓子なので、本当は抹茶教室でお出ししたいところですが、

賞味期限が当日中とのこと。

 

時間的に間に合わないのです、、、( 残念っ )

 

そういうわけで、ブログでのご紹介とさせていただきました。

 

 

 

 

店頭にありました、特別展のお知らせ。

 

虎屋のおひなさま 」

とても素敵でしょうね。

 

3月29日まで、根津美術館(南青山)で開催されます。

 

 

 

募集中のお抹茶レッスンはこちら

▷ 暮らしに活かす♡ レッスンのご案内(1月・2月)

1月は満席ですが、2月はお席をご用意できます

 

 

 

最近のレッスンの様子はこちら

▷ カジュアルに楽しむ抹茶♡ 12月の抹茶レッスン

 

 

 

抹茶教室 すず茶会
▷▷ ホームページ | 教室について | お抹茶レッスン | ご感想 | ご予約・お問合せ

教室へのアクセス
都営大江戸線両国駅から徒歩7分。JR両国駅・錦糸町駅も利用できます。

東京駅新宿駅からも、JRや都営大江戸線で便利です。

東京 墨田区・中央区・江東区のほか、神奈川県、埼玉県、群馬県からもお越しいただいています。

 

〜 メールは24時間受付 〜
suzucha130@gmail.com