〜維持療法5回目までを振り返り〜


9月29日(金)は維持療法5回目でした病院

1年前はCHASER療法2回目➕末梢血幹細胞採取のために入院中で、鼠径部の腫れが小さくなり治療の効果が出始めた頃です照れ

ちなみに、リアルな今日である10月5日(木)の1年前は、末梢血幹細胞採取で意識がなくなった日ガーン

治療の日々を乗り越えて、今日の自分があります。皆さまに感謝ですおねがい


帯状疱疹の神経痛は、ほとんど気にならなくなりプレガバリン錠の服用を忘れる時があるくらいです。

診察で主治医に伝えると…

『1日1錠にしましょう薬それでも痛みが気にならなければやめても大丈夫です。痛みがツラくなったら戻してもいいですよ』 1歩前進です足

血液検査の結果は良好予防接種

リツキシマブの投与も予定通りできましたニコニコ

治療後、3〜4日は頭痛がツラくカラダがダルい感じがしますショボーン今回は点滴針の跡も内出血が残って、血管も疲労しているみたいですアセアセ


仕事はテレワーク勤務が中心で、週に一度、出社する程度ですが、9月は通院で休暇を取った以外は皆勤でした拍手

テレワーク勤務は通勤がないので楽ですが、ひとりでコツコツと仕事をしていると悶々とする時もありますもやもや


外出は愛犬の散歩くらい犬あしあとインフルエンザやコロナウィルスが流行しているので注意しています注意感染して重症化するのが怖いですからね…帯状疱疹で重症化の怖さを実感しましたガーン

本当はJリーグのホーム戦を観に行きたいのですが、我慢してDAZN観戦していますサッカー

髪の毛が順調に伸びて、ちょいカットでなく、通常の散髪ができるようになりましたハサミ


次回の維持療法は11月末の予定です病院


では、また次回バイバイ