ーーーーーーーーー
つど確認、つど入力
つど問合せの無限ループ…
ーーーーーーーーー
YPPがkintone(キントーン・・・プログラミング知識がなく文系でも作成できるアプリツール)を
導入する前
どれほど職場が大変で
作業が膨大だったか
カミングアウトします。
例えば・・・
請求書発行の仕事。
今は、
マイページに入力される稼働データが
kintoneに同期していて
ポチっとクリックすると
集計され、請求書のPDFが出力されます。
が、、、
kintone導入前は
100人以上のメンバーさんが毎月初
Excelの請求書を添付して送ってくれるメールを
1通ずつ開封し、保管し、
ファイル名が間違っていれば修正し、
Excelファイルを開き、、、
日付・単価・業務名・件数が合っているかを確認し
SUM計算の範囲がちゃんと合っているかを確認し
1つでも間違いや疑問点があれば
Excel添付してメールに質問項目を書き
返事を待つ。。。。
全てのメンバーさんの確認が終わったら
今度はお客様宛に発行する請求書をExcelで作成し、
担当営業が
日付・単価・業務名・件数が合っているかを確認し
SUM計算の範囲がちゃんと合っているかを確認し
1つでも間違いや疑問点があれば
Excel添付してメールに質問項目を書き
返事を待つ。。。。
なんという、、、確認と問合せの多さだったことか。。。
月初は、請求書発行が終わるまで
他の仕事は頼めない!
そんな状態でした。
もし、メール添付でExcelで
毎月受け取っている書類があったら
ここまでひどくないかもしれませんが
何らかのチェック作業が必要になっている可能性大。
メール添付をやめて
Webフォームからデータを取り寄せる。
入り口を変えると、作業量は激変します。
kintoneのような
プログラミングを勉強しなくても
文系人間でも作成できる
「ノーコード」アプリの導入、
検討の価値ありです。