一人でも多くの人に、仕事の喜びを

バックオフィスもHAPPYにするYPP 五味渕です。

 

 

ーーーーーーーーーーーー

人と同じことをしない

ーーーーーーーーーーーー

 

本日参加した交流会の学びからシェアです。

 

 

長寿企業を長年率いてきている大先輩が

何度もおっしゃることがあります。

 

「みんなと同じ考えを持ちたくない」

「自分はどう思うか、を考える」

「ふつーの会社は儲からない」が口癖です。

 

(あと・・・「国とは仕事しない」も(笑)←同感です)

 

そう。

よそと違うから、選ばれる。

 

だから

「まわりと同じだと安心する」という考えは

ことビジネスにおいては捨てた方がいい。

 

 

株(投資の世界)の有名な格言のひとつに

「人の行く道の裏に花あり」という言葉があります。

 

商いも、まさにそう。

 

いい意味で、抜きん出る。

「圧倒的」を最初から狙わなくても

小さな違いをコツコツと積み重ねる。

 

続けていくと

やがて、しっかりとしたカラー(違い)が出る。

 

こだわりポイント、得意なところは

人により違っていい。

「人に合わせる」のではなく「我が道を行く」。

 

だから、、、

 

学校教育のなかでちょっと古い価値観の「みんなと一緒」みたいなことに

窮屈さを感じる人は

将来有望だと、個人的に思っています。

 

子供のころ、母に

「よそはよそ!うちはうち!」と言われて

その時は「よそと同じがいいー(おもちゃ買ってー)」と泣いたけれど

あれは正しい教えだったな、と今つくづく思います。

 

もし、

このブログを読んでくださる方の中に

人と違うとちょっと不安になる、という方がいたら

「違っていることが、いいんです!」と声を大にして言いたくて書きました。

 

 

どのチームも、いろんな人がいて

それぞれの強みを生かすから、良いんですよね。