こんばんは。おまみです。

 

先日のインスタライブの最中にご質問をいただきましたが、

 

「パーソナルカラー診断、骨格診断…の次に来る

 診断ってどんなものがありますか?」

 

という内容でした。

 

ぱっと思いつくのは、『顔タイプ診断』ではありますが、

簡易で行うにはカラー診断、骨格診断と同様に、

フローチャートで選んでいく…というもので

ネットで探せば多くのサイトで診断をすることが可能です。

 

サイトによっては、タイプの呼び方なども異なりますが、

内容はほぼ同じなので自身の傾向などを掴むことができますし、

多くのサイトで「このタイプの芸能人」などの例が挙げられているので、

そういった方々のファッションを参考にするということも可能です。

 

ただやはり、パーソナルカラー診断、骨格診断でもお伝えしていますが、

あまり頼り過ぎると「これしか着たらダメなんだ…」に捉われてしまって、

本来楽しみたいと思っているおしゃれが楽しくなくなってしまうので、

顔タイプ診断も、同じように捉われ過ぎないように…と思っています。

 

 

ちなみに今日の私は、私自身が最も得意とするスタイルで、

胸元に甘過ぎないフリルに、袖口はパフスリーブ、

スカートはAラインで、全体的にはワンピースのような

フェミニンな雰囲気…というのを出してみました。

 

骨格タイプがウェーブの人は、

フェミニンなスタイルが似合うのは似合いますが、

「苦手です…」「好きじゃない…」と言われる方が多いのも事実で、

それは、やはりお顔立ちや醸し出される雰囲気というものが

人によってそれぞれ違うから…ということもありますので、

やはり捉われ過ぎるのはよくないんですよね…。

 

私がよくたとえで出すのは、佐々木希さんと菜々緒さん。

おふたりとも骨格ウェーブですが、雰囲気が全然違いますし、

ドラマなどでも着用されているお洋服の雰囲気も違いますね。

 

最近では、K-Popアイドルでもたとえで出しますが、

ウェーブタイプで言えば、ナヨンちゃんとダヒョンちゃんは、

全然似合うものが異なると思います。

 

 

そういったことから、やはり『診断系』には

あてはめ過ぎないことがいいです。

大切なのは、

「このお洋服着てて楽しい」と思えることや、

「このお洋服を着ている自分が好き」と思えることだと思います。

 

日本人は『診断系』が好きで、実際に楽しいですが、

この捉われから解放されると、もっともっと楽しめるはずですよ♪

 

また、『診断系』にとらわれないためにも、

それぞれのブランドの特徴を知っておくことも大切です。

 

「こういった雰囲気のお洋服はココだな」とか、

「こういうタイプに強いお洋服はココだな」など、

 

わかっていると、お買い物の無駄(お金も時間も)を

減らすことができます☺️

 

「ブランドなんていちいち覚えられない…」

 

と思われる方は、ぜひ私の公式LINEをお友達追加ください☺️

毎週水曜日に『おまみ的ブランド辞典』をお届けしています。

お買い物の際に参考にしていただけるかと思いますよ♪

 

 

【 本日のコーデ♪ 】

Tops: m's select

Skirt: M-Premier

Shoes: ColeHaan

 

 

 

 

「アラフォーになったら似合う服が減った…」

「なんかおばさん臭くなっちゃう…」などなど、

年齢とともにお洋服が似合わなくなる理由と対策を

↓こちらにまとめてみました。ぜひご参考ください☺️

 

 

「↑これもいいけど、

 もっと個別に教えて欲しい…!」

 

とお考えの方は、全国どこにいても対応可能な

オンラインでの『ファッションコンサル』でぜひお会いしましょう♪

事前アンケートによる「なりたい自分」の深掘りで、

お客様にぴったりのスタイリングをご提案いたします。

 

 

■公式LINE@始めました♪
『おまみ流ブランド事典』:ブランドのおすすめポイントをご紹介しています♪
友だち追加
■YouTube『おまみちゃんねる』
ファッションに関する話題をお届け。
『そのまんま』のおまみで話しています♪チャンネル登録お願いします♪
■OMエンタープライズHP
5年後・10年後も着たいスタリングを目指します。
スタイリストおまみが提供するサービスについてはこちら。
■おまみのInstagram
毎日のコーデをアップ!
コーデのポイントもお伝えしています♪
■おまみのTwitter
毎日のコーデをアップ!
その他、企業や組織について、思いついたことを呟いてます♪