
こんにちは。OMです。
5月の資産運用の状況をまとめてみました!
以下のリンクは先月の状況です。
今月は数社からの配当がありました。
国内株式 3,586円
米国株式 $11.2
そして↓が今の資産状況です。
比べるものではないことは重々承知していますが、他のブロガーさんと比べると、まだまだ少額ですね。。
今月 | 損益率 | |
日本株 | 270万円 | 14% |
米株 | 70万円 | -3% |
投資信託 | 280万円 | 21% |
保険 | 1240万円 | |
総額 | 1860万円 |
損益率の推移をグラフにしたのが↓です。
米株のマイナスは近々別の記事で紹介しますが、色々ありまして...
普段の生活から、
この店はいいなぁ、、と思えるような店を運営している会社を見つける意識は大事だと痛感しています。。
私の中で印象に残っているのは、ギフトHDとKeeper技研ですかね。
ギフトHDは、町田商店やラーメン豚山を運営している会社です。
町田商店は昔からよく行ってましたし、豚山も友人に教えてもらってから
頻繁に通うくらいでした。
友人に教えてもらった時期くらいはまだまだ安かったようですが、
ここ数年で豚山の店舗が増えて行って、一気に株価が値上がりし、
今では気軽に買える価格ではなくなってしまいました。
ラーメン好きにとっては株主優待が結構優秀なので、
あのときに株を買うという意識があればなぁと思ってます。。
たしか5倍くらいになっているので、
購入金額に対する配当利回りもそれなりによくなっているはずなのです。。
そしてKeeper技研もそうです。
結婚前に乗っていた車は、ENEOSに入っている
Keeper技研にコーティングをお願いしていたのですが、
それほど高いわけでもなく、結構キレイな仕上がりでいいなぁと思っていました。
株主優待もあり、コーティングなどの作業費用を10%値引きしてもらえます。
目を付け始めたのが確か2000円に届かないくらいのとき。
昨年末ころに7000円くらいの高値を付けてから下落しましたが、
定期的にコーティングするなら持っておけばなぁと思ってしまいます。。
大きい車だと結構施工費用が掛かりますからねぇ。
やはり良い仕事をしているところは株価があがるということですね。
もちろん、不祥事など何があるかわからないのが難しいところですが、
そういうリスクを回避するという意味で分散が必要だと言われているわけですね。
まだまだ勉強必要ですが、
子どもの将来、そして自分達の豊かな生活のため、
頑張って運用していきます!(他のブロガーさんの記事も見て勉強します!)
それでは!
