記憶が薄れないうちに書いておこうあせる






ムック主催イベント『えん5』行って参りました音譜


『えん』は、前回が個人的にかなりアツいメンツだったので(凛として時雨&筋肉少女隊)、


今回こそは行かなきゃー!!と思っていたイベントでした。




会場が普段クラシックのオーケストラも使うそうで、


かなり綺麗で独特の作りでした~きら


入った瞬間に感動して『ほわぁ・・・』とこぼしてしまうほど。


ホントにオペラ座みたいだったラブラブ!




ちなみに今回の私の席は4階下手側でした。


(全部で5階まであります目






んではレポというか感想文。






【矢野絢子さん】





ピアノ弾き語りの方でした音譜


白のロングドレスに何故かほうきを持って登場(笑)。


ストーリーのある歌詞を歌うんだけど、聴いていくうちにいろいろと情景が浮かびました。




1曲目は、なんか・・・椅子の話←


2曲目は・・・覚えてません←




実は気持ちよくてうとうとしちゃいました( ~っ~)/




ごめんなさい!!あせるあせる




矢野さんはたつえがお気に入りみたいで、たつえが声を掛けたらしいですニコニコ


高知?からわざわざ駆けつけて来てくださったみたいです。


MCが『あぁ、緊張する』とか素直で可愛かったw








【CASCADE】




荘厳なSEと赤く怪しい照明だったので、アリプロかと思ったらCASCADEだったw


方向性がわかんねぇwww




セトリは昔の曲中心だった気がする。


と言っても昔の曲をあまり覚えてないので感覚でしたけどあせる


たしか『sexy sexy』と『yellow yellow fire』(だっけ?)はやりましたね。


あと、『咲き誇れ~よ~♪』って曲。




懐かしすぎて、『やべぇ、これなっつかしぃ!』と独り言言ってしまいましたニコニコあせる




TAMAちゃんは相変わらず不思議ちゃんな感じで・・・。


当時は『可愛いドキドキ』と思ってたけど、今日は何故か冷静に見ていた私です。


『TAMAちゃん、もう結構いい年だよな・・・』とか思っちゃったガーン




そしてHIROSHIがどう見たってイケメンになっている件。




ところで、CASCADEって5人組だったっけ?


今日はキーボード含めて5人だったのです。


それとさ、BassってMAKKOさん?違う人っぽかったのだが・・・。(自分で調べろよ)




曲はテクノポップ的な感じで、でもちゃんとバンドサウンドで楽しかったです音譜


幕張で聴いた時は音響が酷くて『なんじゃこりゃー叫び』だったけど、


今回はちゃんと綺麗に聴けてよかったかなニコニコ






【ALI PROJECT】




これまた荘厳なSEから幕を開けたアリプロ。


出だしのインパクトが凄かった!!


アリカ様とツインヴァイオリン、シンセという編成だったんだけど、


打ち込みとヴァイオリンの迫力がカッコ良くて、思わず『うわぁ~!』と言ってしまいました。




アリカ様はマジ盛れてるし超綺麗だしハンパねーっす。←


MCも可愛かった(//v//)あせる


腕をワイパーっぽく振る曲の後で、




アリカ様 『はぁ、疲れた・・・この動きをすると疲れちゃって・・・(笑)』


ファンの子 『アリカ様かわいいー!』


アリカ様 『ありがとう、お嬢さん・・・』




ってw 華麗だなキラキラ


貴族っぽい\(^O^)/薔薇むらさききら




そして他のMCでアリカ様がムックについて


『ムックは、歌詞がとても知的で・・・』って言ったのだけど


そこで会場から笑いが起こってましたwww おい夢烏www


うんまぁ、私もムックには知的なイメージはあんまりない・・・かな★


でも、難しい歌詞が多いからそのことを言ってたんだろうね、アリカ様は。




何か夢烏が素直すぎてウケたwww






アリカ様の歌は良く通る声で聴いてて気持ちよかったです。


ただ、曲が結構似てたのでこれまたうとうとしちゃった・・・ってのは秘密ね★




中盤から登場したドラッグ・クイーン的なダンサー4人が不思議だった( ~っ~)/








【ムック】






うふふ・・・我らがムックちゃんヘ(゚∀゚*)ノ


実はムックまでは座っていたんですけど、立ってみたら結構高くて怖かったw




メンバーの衣装は遠くてよく分からなかったけど、


ざっくり書くとしたらこんな感じ;




逹瑯: 全身真っ黒 私服っぽい。メガネ&ヘアバンド。


ミヤ: 黒いアジアンテイスト


YUKKE: シャツに蝶ネクタイ&黒サルエルっていうかブログに載ってる(゜ρ゜)


SATOち: 全然見えなかった\(^O^)/






セトリは一個前の記事にも書きましたがこちら。




水恩-instrumental-

ファズ

アンジャベル

アゲハ

儚くとも

ホリゾント

咆哮

蘭鋳

リブラ




私、『志恩』大好きだから『水恩』が流れた瞬間やばーい(◎∀◎)あせるって感じでした。


でも期待してた曲はやりませんでしたけどね←




YUKKEがアップライトだった時点で、1曲目は予想が付いてしまったwww


たつえが『踊ろうか!』と煽り『ファズ』がスタート。




何気に『ここでみんなが一斉に跳んだら床抜けたりしないかな・・・』って不安だったので


控え目に音譜うぉうぉううぉお~\(^O^)ゞしてましたw


私、この曲の『いつか水の様に空の様に澄みわたればいい~音譜』ってところが心底好きだわ。


特に今日はエコーが気持ちよく響いてたので、聴いててすっごく心地良かったです。




そして長い打ち込みSEの後、意外な『アンジャベル』!!


何気に聴くの初かも?楽しかったニコニコ




次は『アゲハ』。


ベタにわたし大好きだわ、この曲。


コンサートホールでの折り畳みの図は圧巻でしたよwww


サビ前で逹瑯が上手の端の方まで出てきてて、サビではアンプの後ろにいたので姿が見えずw


一瞬だったけど、それがちょっとなんかうけた。


『ボーカルいねぇ!!』ってwww






そして『儚くとも』!!!


凄かったぁ。。この曲は生で聴くとよりずっしり胸に響きますね。


ちょっと泣きそうになってしまいましたしょぼん


最後のSATOちのスネア一発打ちが鳥肌モンでした!!!!!!


SATOちカッコイイ(//v//)あせる




逹瑯がMCで『久しぶりの曲をやろうかな。 ホリゾント』


って言ったのだけど、みんなほとんど聞き取れず『・・・???・・・(笑)』


というクスクス笑いで包まれたところで『ホリゾント』がスタート。笑




実はあんまりピンとこないこの曲なんですが←


ライヴだとやっぱりCDよりいいね。




みんなは静かに聴き入ってました目キラキラ




その次は『咆哮』 『蘭鋳』と一気に暴れモードドンッ


特に『蘭鋳』が楽しかったーラブラブ!


この会場に不似合いなこの光景!!!笑


ちょっと冷静に考えたら滑稽だったけど(ライヴなんてそんなもんか)、


不思議な雰囲気だったのが逆に面白かったですラブラブ




確かここで逹瑯がMCで『自我の開放!!』って言ってたのがうけたなw


レスポンスさせてたしwww


そうだよ、自我の開放、大事です。ライヴという場ではほんとに。




最後は『リブラ』。


いやー、イントロ聞いただけでうれしくなっちゃいやしたにひひあせる




私この曲だいっすきドキドキドキドキドキドキ


このヘヴィーなリフがたまりません。


メッセージも大好きだし。




特に間奏~『生きる事~』のところ、もうめちゃくちゃになっちゃいたいです←


出来ればステージ上でメンバーと一緒に狂いたい(爆笑)




この、混沌とした瞬間が大好きなんです。


その間、私は無だから。




うーん、やっぱりムックのライヴは私にとって大切。


最近浮気気味でしたが、ムックの魅力を再確認いたしました合格






最後に、今日お会いできた夢烏さんたち(ユリさん、いちこさん、わきゃさん、せらさん、ののさん・・・そして全夢烏@横須賀)、


いろいろとありがとうございましたーラブラブ!ラブラブ






次は14日チョコバレンタインムックだ輸血子






ペタしてね






■Phoebe■






わっしみ・・・ぐぅぐぅ