アンビエントって日本語で言うと環境音楽っていうの?
聞き流す音楽、空間に漂うような音楽ってことらしいんですが、
わたしはそんなアンビエントの中でもヒーリングミュージックに近いものが好みです
SUGIちゃんがbest of 2009に選んでたMIRROR SYSTEM、
調べたところによるとアンビエントのミュージシャンだそうで、
iTunesで試聴して1曲DLしてみたんですが・・・
めっっっっちゃ私好みでした
ちなみに、『Lazy』という曲です。
YouTubeにあったのでペタり(・ω・)つ
自然と一体になれるような・・・開放感と多幸感に溢れた曲
夜聴くと良い感じにトリップ出来ます

お風呂入りながら聴くと、さいこー
アルバム買おうかな。
やっぱり自分の好きなミュージシャンが聴いている音楽って、
どこか自分にも繋がるところがある気がします
個人的にはアンビエントにはちょっとしたこだわりがあって、
無機質なものはあまり好まない。。
どこか優しかったり、大きな何かに吸い込まれていくような神秘さだったり、
太陽の熱を肌で感じるようなじんわりとしたあたたかさが無いと、そこまで好きにならない。
わたしの大好きなKarsh Kaleの曲で、『City Lights』という曲があるんだけど、
これは物凄くあったかい。
癒しとは、こういうものなんだって思った
やっぱり音楽って生活に欠かせないものだわ~( p_q)

Phoebe
聞き流す音楽、空間に漂うような音楽ってことらしいんですが、
わたしはそんなアンビエントの中でもヒーリングミュージックに近いものが好みです

SUGIちゃんがbest of 2009に選んでたMIRROR SYSTEM、
調べたところによるとアンビエントのミュージシャンだそうで、
iTunesで試聴して1曲DLしてみたんですが・・・
めっっっっちゃ私好みでした

ちなみに、『Lazy』という曲です。
YouTubeにあったのでペタり(・ω・)つ
自然と一体になれるような・・・開放感と多幸感に溢れた曲

夜聴くと良い感じにトリップ出来ます


お風呂入りながら聴くと、さいこー

アルバム買おうかな。
やっぱり自分の好きなミュージシャンが聴いている音楽って、
どこか自分にも繋がるところがある気がします

個人的にはアンビエントにはちょっとしたこだわりがあって、
無機質なものはあまり好まない。。
どこか優しかったり、大きな何かに吸い込まれていくような神秘さだったり、
太陽の熱を肌で感じるようなじんわりとしたあたたかさが無いと、そこまで好きにならない。
わたしの大好きなKarsh Kaleの曲で、『City Lights』という曲があるんだけど、
これは物凄くあったかい。
癒しとは、こういうものなんだって思った

やっぱり音楽って生活に欠かせないものだわ~( p_q)



