ひぃ!恐ろしい。随分前に読み終わっていたんですが・・・

感想UPしようと思ってたら何ヶ月か?経ってたみたい←


怖いね。


とりあえず、自己満なブログでいろんなネタが飛び交っていて

もしかしたら読みづらいかもしれないけど、ごめんねハート



はい、ではとりあえず裏表紙に書いてあったあらすじでも。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


昔、ママは、骨ごと溶けるような恋をし、その結果あたしが生まれた。

“私の宝物は三つ。ピアノ。あのひと。そしてあなたよ草子”。

必ず戻るといって消えたパパを待って

ママとあたしは引越しを繰り返す。

“私はあのひとのいない場所になじむわけにいかないの”

“神様のボートにのってしまったから”

───恋愛の静かな狂気に囚われた母葉子と、

その傍らで成長していく娘草子の遥かな旅の物語。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


個人的に江國香織さんの本を読むのは初めてだったんですけど、

どうしてこんなにも人気なのかが分かりました。

(遅いですよね・・・笑


江國さんは、日本語がお上手だなーってまず思いました。

日本語の持っている表現力の細やかさとか、

絶妙な感覚を上手く使っている気がしました。


全体的な文章の印象だと、『まるで水彩画』。

透明感があって、キラキラしている。

でもストーリーやキャラクターの中には若干の毒みたいなものが含まれてる。

その塩梅がホントに絶妙!きら


この小説は娘と母、両者の語りが交互に綴られていくのだけど、

物語が進むにつれて、娘が成長していき、大人になり、

やがて母から離れていく・・・その過程が少し切なかった。


母・葉子は確かにちょっとおかしくて、常識から考えたら普通じゃない人。

だけど、とってもロマンチックで自分に素直で、変に気を遣わない。

そんなところが私はとてもとても好きだったMaliny*


出来れば、私も葉子みたいに生きたいと思ったほど笑


ストーリーは後半急展開を迎え、『えっ?!えっ?!嘘でしょ?!!』

と思ってるうちに終わってしまう。


これだけは言えます、この小説は、死ぬほどロマンチックです。

あらすじにあった『恋愛の静かな狂気』という言葉がまさにピッタリです。


文章の表現力、キャラクターの個性、ストーリー、

全て揃ってこんなに面白いだなんてきら

久々に読書をして感動した気がします。


これから江國さんの作品をもっともっと読んでいきたいな、と思いましたチョキ


長々と失礼しましたガーンごめんね


ハート しましま水色Phoebeハート しましま水色