い・・・今更だなんて言わないで!あせる

あの日を振り返ってみよう、ね?YUKKEBAARO


(死ぬほど長いので分割しまてゅん。)



開場ちょっと過ぎぐらいに新木場到着☆

で、コースト着いたら・・・既にだいぶ入場してる!!

焦った(◎Д◎)あせる


急いでロッカーに荷物入れて、チケット確認して

(前日はまさかのチケットロッカーイン!してしまったので)

目的の位置までちょっと小走り!!!DASH!


視界良好でテュンション上がるアップニコニコ

前にいた夢烏さんがどうやら長年の夢烏さんのようで、

すっごくリラックスしてた笑

なんていうか、家でくつろいでる感じ?www


SEのNICKELBACKがすごくいい。

BEPもすごくいい。

ミリオネアのサントラ曲も、最高きら


そういえばミヤくんに私の大好きなインド音楽のCDをプレゼントしたのれす。

気に入ってくれたらいいなぁ・・・ラブラブ



そんな感じで待ってたら『球体 -instrumental-』スタート。


セトリ載せますカブトムシピース


01. 咆哮


02. ハイドアンドシーク


03. アゲハ


04. 梟の揺り篭


05. 陽炎


06. レミング


07. ファズ


08. オズ


09. カナリア


10. 浮游


11. 賛美歌


12. 空と糸


13. シヴァ


14. 娼婦


15. 蘭鋳


16. hanabi


EN1. せんちめんたる(cali≠gariのカヴァー)


EN2. 名も無き夢


EN3. 流星



ミヤくんがコーラスするとき、視線がちょうどこちらに来るwww

何か見られてるみたいで・・・興奮ポッ


『アゲハ』で微妙な折りたたみしちゃった!

中途半端でごめんね!

後ろから風がファサーッ!って来て面白かった(笑

夢烏の風!


『梟の揺り篭』うれしい!!

やっぱりこの曲好きだなぁ・・・イントロからして、ぞくぞくするん。

個人的には『志恩』も聴きたかった・・・けど我慢(=´;ω;`=)

『志恩』でヘドバンするのが夢です。∞←この形のヘドバンね!


この日は夢烏さんも『ファイナルだし!』って意気込みがあったようで

最初からものすごい盛り上がりだった。

フロアがモッシュ、ダイブの嵐でメラメラ、見てて面白かった~ニコニコ


途中、下手中央寄りの場所で雪崩が起きてて、

それをたつえが心配してた。

優しいんだね、たつー。何かほっこりしちゃった。

雪崩巻き込まれてる方たちはほっこりどころじゃないだろうに。

ごめんなさい(笑)。


で、『陽炎』キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

最初からたつえを凝視。

うーん、やはりエロスっすなぁ。

でもやっぱりこの曲ばかりは近い方がいいね、

近くで見た方が、より生々しいんだよ。動きが(笑)。

変態でごめんね★もっと見たい!!!←


その後 『レミング』 → 『ファズ』 → 『オズ』

と、ノリの良い曲オンパレード音譜


『カナリア』楽しい!!!

この曲はゆっけfeatureされてる感じで、うれしいなぁ。きら

セクシーでやんしたラブラブ!


『浮游』 『賛美歌』でクールダウン。

あ、ありがとう・・・。

上手く考えられたセトリだね。ご老体には響きますから・・・。


今回はたつえの声の調子も良く、高音綺麗に出てました音譜

まだちょっと地声→ファルセットの切り替えが微妙なところがあるけど、

そこはまぁ、あれだね、今後のたつえさん次第だね。

たつえは元々歌がめちゃ上手い!って感じじゃないから、

だからこそ今後に期待が出来るボーカリストかなって思います。

(誰だおまえはって感じですみまてゅん・・・あせる


それにしても彼のステージパフォーマンス、

ボーカリストとしての華、気遣いはさすがだなぁ・・・と思いましたねきら


あと、『賛美歌』でのミヤくんのギターが素敵でした。

そしてラストの照明が歌詞と合い過ぎてて、鳥肌立ちましたガクブルきら

ホントに日差しが差し込んでるみたいで、一面が明るくなって・・・

泣きそうになった。


大切にあたためていってもらいたい曲。




レポ②へつづく。