ごきげんよう
最近、お天気が悪くて滅入りがちです・・・
が、そんな時こそお家にいる時間を有効に使おうということで、
久々にブックオフ様へ行ってきました
今回手に入れたのは、4冊の本
①よしもとばななさん(当時は『吉本ばなな』さん)の『TSUGUMI』。
②これまたよしもとばななさんの『デッドエンドの思い出』。私、よしもとばななさんの著書が大好きで、集めています
初めて読んだのが『アムリタ』という本だったんですが、それはもう凄い衝撃で、人生で初めて
『作家って、凄い生き物なんだ』って思いました。
私は、彼女の書くストーリーというよりかは、文章や言葉のセンスが大好きなので、
あまりストーリーは覚えていません(失礼)
しかし、彼女は普段の生活の何気ない一瞬に秘められた輝きや生命力、躍動感を的確に、そして美しく神秘的な言葉で綴ることが天才的にお上手なのです。
作家は詩人だ、と思いますが、こんなにスピリチュアルで神聖な作家さんを私は今まで知りませんでした。
上記2つの本は、また読み終わったら感想をUPしますね
③江國香織さんの『神様のボート』。
以前から気になっていた江國さんの本。
昔、友達が読んでいたな~と思ったので、My First江國はこの本に決定です
とてもファンが多い方なので、どんな文章を書く方なのか、今から楽しみです
そして、④つめ・・・叶恭子様の、『トリオリズム』。
叶姉妹のブログを見始めるようになってから、叶恭子という人間に興味を持ち始めまして、
今回この『トリオリズム』が映画化される、ということだったので、彼女の世界観を知るきっかけにもなるかな、と思い購入しました
昨日購入して、今日の午後には読破しました
凄く興味深いコンテンツだったし、読みやすくて一気にページをめくっていきました
読み終わって、思ったのが『人間って、ホントにいろいろな人がいるんだな~』ということです。
彼女の価値観や世界観は、一般的な人たちから見たら、とてもクレイジーです。
しかし、私はそんな人もいていいと思いますし、批判されるべきではないと思います。
彼女は、きっと純度の高い『ピュア人間』なんでしょうね
私は、そんな人間をとても希有な存在だと思いますし、愛すべき存在だと思っています
彼女の云う『無償の愛』、複数の男性を同時に愛することなど、私はあっても良いと思いますし、
私も出来たらしてみたいです。(笑)
しかし、私にはそんな恋愛の上級テクニックはありませんので・・・無理な話ですが。
これも見方によっては、Bitchだ、とか批判されるでしょうけど、彼女は本気で彼らを愛してるんだと思います。
そういう愛があっても良いと思いますだって、無条件に与える愛ですから。
それは嘘の愛とは比べようもなく、純粋で本物の愛なんです
彼女のお金の話は、正直次元が違いすぎて『?』でしたが・・・、
もし、彼女が無一文になった時は、どうするのだろう?と思ってしまいました。
彼女の生活には、お金のプライオリティーが物凄く高い位置にある。
愛はお金で買える・・・というか、お金で愛は発生するもの、とも言っています。
確かに、高額なプレゼントを頂いたら、その相手を愛おしく思うかもしれませんが・・・
私は、それでLOVEにはなりません。
そして、グッドルキング・ガイしか愛せないとおっしゃっていますが・・・
『美人は3日で飽きる』という言葉があるように、私もイケメンは3日で飽きると思っています
どんなに容姿が素敵な男性でも、そのうち性格のイケてない部分が出てくると、その人はそれほどのイケメンではなくなってきます。
分かりやすく言うと、イケメンは最初100から入って、その後性格を知るうちにどんどんポイントがマイナスされていく。
反対に、ちょっと崩れた顔の人の方が、マイナスから始まるので、ポイントが上昇していくしか無いんです。
まぁ、性格が頂けない方は、マイナスからマイナスへ・・・という感じでしょうが
という感じで、私はちょっと愛嬌のあるお顔の方の方が、好きです
欠点も、見ているうちに可愛らしく思えてきます。
ただし、私の場合、身長はどうしても譲れませんが・・・
まぁ、彼女の考えを否定するワケではありませんが、私とは決定的に違うな、と思ったところです。
話を戻して、KOKO様の本ですが、
男性のことを本当に理解しているところが、とても勉強になりました
過激な性の話もあり、ちょっとドキドキハラハラ・・・しました( ´艸`)
もうKOKO様は達人です、いろいろな意味で。笑
give & takeが凄くバランス良く出来ているなぁ~って思いました。
私も、勉強したいと思います・・・
そして、香りも大切にしたいなと思いました
素敵な香りを身に纏っている女性は、セクシーですよね
まずは自分のお気に入りの香りをもっと見つけ出さないとです。
この本全体を通して云われている『本当の自分を知ること』、それはとても大切なことですし、
大変難しいことだと思います。
最近『自分を好きになるには、まず自分のことを知ること』という台詞をいろんなところで目にします
きっと天からのメッセージなんだろうな、と受け止めていますが、これがなかなか難しい・・・
自分のことは、自分が一番よく分かっていると思っていても、実際はあまり分かっていない。
自己分析をするように心がけていますが、自分のイメージと他人が持っているイメージというのは結構ズレています。
最近は、私はちょっと人と違うのかな・・・と思い始めていますが、
KOKO様の本を読んで、『それでもいいんだ』と、胸を張ってもいいんだと思えるようになってきました。
あ、そうそう
最近とても素敵で愛おしい言葉に出会いました。
『他の誰かと比べたり しなくたって君は尊い たったひとつの存在』
他人との違いに悩んでいた私にとって、とても暖かい言葉でした
この瞬間に、この言葉に出会えたことに感謝です。
(ちなみにCOMA-CHIの『自傷症ガール don't cry』という曲の歌詞です。)
話が脱線してしまいましたが、KOKO様、すごい個性と感性の持ち主です。
この本に出逢ったことで、人間の面白さ、そして自由、愛の大きさ・・・色々なものを感じました。
私も自分を愛さないとー そして色々な人に愛をおすそ分けしたいです。
長くなりましたが、読んで下さった方、ありがとうございますLOVE & heavenly energyをあなたに
(KOKO様風)
Phoebe