何のこっちゃ、ていうタイトルですけど。
こんばんはー
今回のレヴューは、MONORALです!!!
このアルバムが出る際に、気になったんでお店のサンプルを頂戴致しましたぁ。
聴いてみたら・・・んげーいい。
彼らの音楽は、何と表したらいいんでしょうかね・・・
とりあえず、日本の音じゃないです。
二人とも、外国人と日本人のハーフってこともあり、外国の薫りが漂う~~~。
BONNIE PINKとか、そういう感じに似てる。
聴いてると、何処か異国の空気とか、風景を思い浮かべてしまう。
歌詞も全部英語だしね。
ロックなんだけどね、、、何だろうねー、この感じは。
浮遊感があったりするし、めちゃくちゃアメリカンなイメージもあるし、ちょっとメランコリックだったりするし。
不思議なMONORAL worldに惹き込まれてゆきます
ちなみにメンバーはギター・ボーカルのAnis(日本人とモロッコ人のハーフ)とベース、ギターのAli(アメリカ人と日本人のハーフ)です。
二人ともMTVのVJらしぃーよ何かかっこいいな・・・:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そしてバンドのサポメンが豪華。
んで、もう既に海外でのライヴも経験してるし、凄いな。。
でも、こういうミクスチャーな人たちが奏でる国境を感じさせない音楽がこれからどんどん増えていくんだろうな、と思う。音楽は、果てしない進化を遂げるお。
あ、ところで今回の記事のタイトルなんですが、彼らの曲を聴いてるとアメリカのだだっ広い道(周りは大地が広がってて、先には巨大な岩がずん!って聳え立ってるような・・・そんな大自然の中をオープンカーで走っていくようなイメージが浮かんできて、付けました。笑
何かクセになるMONORAL。
多分、OBLIVION DUSTとか好きな人は好きになる気がする!
そして、OLIVIA好きもね。
マイスペ貼っておきます( ・ω・)つhttp://www.myspace.com/monoralofficial
試聴してみてね~