久々にクローゼットから出した服を着たら鼻水とくしゃみが止まりません。こんにちは。
↑これはきっと、ハウスダストとかカビのせいだね。
皆さんも衣替えの際にはご注意を。っていうか一回洗ったほうが良いよ。
ところで最近収穫祭がありまして・・・
収穫祭というのはCDを借りまくる日のことです。
すなわちTSUTAYA半額DAYのことです。
今回の収穫は・・・
Back to Basics / Christina Aguilera
Golden Tears / BONNIE PINK
Brown Sugar / D'Angelo
Reggatta De Blanc / THE POLICE
Colecao -the collection- / 小野リサ
- Back to Basics/Christina Aguilera
- ¥1,596
- Amazon.co.jp
アギレラちゃん。前作Strippedは長らく愛聴していて、やっぱり歌が感動的に上手いんですよ、この子。
最近よくStrippedの曲を聴くので、そういえば新作(といってもリリースはかなり前だけど)はどうなんだろうと思って。
まだ1回しか聴いてませんが、題名の通りBack to Basics(原点に戻る)な感じで、レトロな雰囲気が漂っています。
でもやっぱりサウンドは新しいですね。
Disc Oneの#4. Ain't No Other Manは一回聴いただけもかっこいい!!と思いました。
- Golden Tears/BONNIE PINK
- ¥2,456
- Amazon.co.jp
まだ聴いてないんですが(^^;
新作の『Thinking Out Loud』を借りて、彼女の魅力に気付いてしまった者です。
彼女のエンジェルボイスと北欧の薫り漂う演奏を聴いていると心が柔らかくなります。
ポジティブになれるし、癒される。
Amazonでの評価がかなり良かった(と思う)ので、この作品も聴くのワクワクしてます
- Brown Sugar/D’Angelo
- ¥980
- Amazon.co.jp
とてもとてもとても尊敬している我が師匠がオススメしてくれた、D'Angelo。
師匠から2ndのVoodooを貸して頂き、その緩さとエロティックさに酔いしれ、夜はいつもD'Angeloかけてます。
何かね~、彼の透き通る歌声と危ないリズムが何か心地よいんだよね。
でも最初聴いた時は全くその良さに気付かなかったんだけど(^^;
結構スルメかな、この人の音楽。聴けば聴くほど、深みを増す感じ。
んで、この『Brown Sugar』ですが、まだ1回しか聴いてないけどまたしても良さが分からず(笑
きっと何回か聴くと発見があるような気がする。
とりあえず今回初めて歌詞をまじまじと読んでみたけど、エロい!笑
野生的ですねぇ。
ていうかまだ若いのに凄い!!!
- Reggatta de Blanc/The Police
- ¥850
- Amazon.co.jp
今ちょうど聴いています。
元々Stingがずっと気になっていて、いつかの収穫祭の時に彼のアルバムと彼のバンドTHE POLICEのアルバム
『Shynchronicity』を借りました。
正直、個人的にはShynchronicityよりこのアルバムの方が最初に聴いた時の衝撃がでかいです。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
いや~~、だってこのアルバム、1979年に出たんだってよ。
悪いけど、あたしまだ生まれてませんから
なのに凄く新しい・・・!!!斬新というのはこういうことを言うのか。
レゲエの要素を取り入れてると書いてあったけど、何か予想よりもっとカッコ良かった。
とりあえずやべぇ~っす。
ちなみに来年の来日公演、チケット取っちゃいましたから
しかも我が師匠と行くことに!!!あたしゃ~幸せもんです。神様ありがとう。いつもありがとう。
んで最後に小野リサさんのセレクトアルバム?『Colecao -the collection-』。
以前の収穫祭にて彼女の『DREAM』というアルバムを借りてから、日曜の午後はBOSSAを聴きたくなる衝動に駆られるんです。
何でかね~、BOSSAってホントに人々をリラックスさせるし、楽天的だし、一種の麻薬みたい。
時間の流れがすさまじく速いこの日本では、こういう音楽を聴くひと時っていうのが凄く大切な気がします。
で、このアルバムですがまだ良く分かりません。笑
とりあえずMOON RIVERは有名な曲らしく、私も聴いたことがありました
やっぱり彼女の歌声は癒される。
これから繰り返し聴いてみたいと思います。
ねぇ、BOSSAの原点って何処なの?ていうか誰がクリエイトしたのだろう?
知ってる人いたら教えて欲しいです。m(..)m
それでは土曜日の午後を皆様エンジョイなさって。
Have a nice weekend.