息子くん熱性痙攣 また | アロマで美容も健康も底上げしよう☆北海道ニセコ

アロマで美容も健康も底上げしよう☆北海道ニセコ

「〇〇ちゃんのママ」「〇〇さんの奥様」のままで終わらない。
空いた時間でできる自分らしい生き方、輝き方を磨く知恵やコツを
知って、もう一段上の自分と出会いましょう。
健康も美容も人生も底上げしていこう

こんにちは
嗅覚反応分析インストラクター阪井です。



先週の函館旅行がめちゃくちゃ楽しくって
いい思い出に浸っておりましたら、、、



あれっ
息子くん発熱。。。。



夜中3時くらいに
ガクガクガクガクーっと
痙攣が始まりました。



私も寝てましたが、
母親とはすごいもので、
ハッと気付いて起きれるんですね、、、笑い泣き



熱性痙攣はもう何回もやってます。




何調べても原因はわからないチーン



対処は
発熱したら痙攣止の薬を投与。


予防しかないようです、一般的には。



いや、きっと原因あるし、
なんか変えていかなきゃならない何かが
あるはず、、、真顔



夜中の痙攣から
また翌日の昼過ぎに一度痙攣を起こし、
よーく観察。



痙攣中の息子くんは
心拍数上がって、心臓バクバク
汗だくになり、


眼筋が上へ上へと吊り上がる。



足がぴーんと、今回はエビ反りに。


なんだか金縛りのようで、
起きてるのに 身体が勝手に!
みたいな感じです。



痙攣に使われる薬は
ダイアップ という薬です。


鎮痙攣作用 抗不安作用 鎮静作用
中枢神経に作用して 神経細胞の興奮を抑える
など
脳に対しての作用があるようです。



じゃあ、
これに当てはめらやれる精油は?
と考えてみました。



ふむふむ、
プチグレンとか イランイランとか
ラベンダーあたりが
作用としては似てる。



これを
嗅覚反応分析でつかう
イオンマトリクス図にあてはめる。



と、
右上の精油が多いうーん



うちの息子くん、
3歳ですが言葉があまり出ず、
嗅覚反応分析チェックもできないので



彼がどんな体質なのか
イマイチわからなかったのです。



ですが、、、
この熱性痙攣をよく起こすという状態は




先ほど言った右上の精油を求める状態に
あるのでははてなマークはてなマークはてなマーク
という仮説ができあがりまして。



と、なると
反対側の左下が多いタイプである可能性が
すごく高いビックリマーク



お肉好きだし
音楽でノリノリなるし、
楽しいことしかしないし、
前向きだし、、


水瓶座だし笑い泣き(エレメントマトリクスなら左下)



息子くんは
まだチェックしてなくて、
グラフ化されてませんが



仮説と予想で
左下タイプかと照れ



↑こうとは限らないんですけどね。
ちなみに コレ私。




息子君には
しばらく右上を伸ばすケアをしていこうと
思います。



まだ仮説なのでね
あくまで推測。
チェックできる日が楽しみですわ〜お願い




今回は
発熱→痙攣→鼻血→咳 で
親子ともども クタクタ〜チーンチーンチーン



イベントも急遽参加できず
クラカフェ様、申し訳ありませぬあせる