あっ・・・・つい!!!
(*´д`)o
溶ける、溶けちゃう・・・
じゃなきゃ焦げる!!!



毎年暑くなってる気がする!
な~んて思いましたが
10年前、20年前、30年前の
気温を調べたら





例年並みでしたwww





記憶の「気がする」って
本当に当てにならないですねぇ(笑)




でもね。




自分の\ 今この瞬間 の 感覚 /を信じて
自分の「気持ち・感情」が
心地よいと感じる選択を
重ねていく勇気をもつと


今見えている、目の前の現実は
ふっと、軽やかになり
カラフルになり
涼しいさざ波のような
やわらかい風のような


あなたを優しく包み込む世界へと
姿をかえてゆきますからね。




そのために必要不可欠なのは

【本音読み取りセンサー】です!!!

↑リノ命名っ(笑)


ひとことで言うと
【自分の心の奥底にある本音を感じ取るチカラ】
です!!!

Photo by Alexander Tsang on Unsplash



この
【本音読み取りセンサー】が
鈍っていると
出てくるセリフはこちら。


「なんとなく、しんどい。あー辛いなー」
「な~んか、パッとしないのよね~」
「ん~、でも特に。何がしたいとかでもないけど」
「なんか、今のままではよくないような・・・?
「まぁでも別に悪くはない・・・のかな?」


・・・という、
自分で自分のことが
まったく分からない( ´・ω・`)


し、そのまま放っておくと最悪は、
毎日がおもしろくなくなって
「うつ」状態・・・・


という事態に陥ります。




逆に



【本音読み取りセンサー】を
感度良好☆
どんな微弱な本音もキャッチ!
って磨いておきますとね( ´艸`)♪
出てくるセリフはこちら。


「んふふ~♪毎日楽しくてハッピー!」
「うわぁ☆またラッキーなこと起きた!」
「え、なんだか周りの人も楽しそうにしてる♪」
「そういえば、どんどんやりたいことが見つかる!」
「しかも、気が付けば次々と叶えてる私!!!」


・・・という、
毎日がカラフル♪
面白おかしく楽しめる自分で


無理なく周囲にも
ハッピーオーラおすそ分けが
できちゃうようになります♪
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪



Photo by Val Vesa on Unsplash



これまでの日本社会生活において
「大人になる」というのは


イコール、


「あらゆる我慢をするのが当たり前」
というスキルを


身に付けることが
必要不可欠だと信じられ
教育が施されてきましたよね。




「我慢こそが、美徳」
「我慢のできないモンは、村八分じゃ!」



てな具合に
ちょっと原理主義なまでに
「我慢しなくても良い場面」まで



もーなにがなんでも
すべてにおいて


「周囲に合わせる」
「我慢するのが正しい」
「出る杭は打たれるから、出ないように」という
習慣を身に付けます。



あぁ、あと「迷惑をかけないように」という
教えなんかは最強の呪いですからね?(笑)



この呪いのような前提を身に付けて
自分の本音を我慢するのが
習慣になっていると



自分の【本音読み取りセンサー】の
感度が超超、超絶!鈍くなっちゃうので



「あなたの本当の望みは何ですか?」



なんて聞かれると



「え・・・(。・ω・。)?ホントの?」
・・・なにそれおいしいの的なね。



となります。




「特に悩んでない」という方でも
では
「あなたの本当の望みは何ですか?」
「あなたは今、そしてこれから叶えたい
 目標や理想、夢はありますか?」
と質問すると


ハッとするんです。
(´◦ω◦`)


私、自分のやりたいことがよく分からない。



って状態にね。(´・ω・`)




まぁまだ「ハッ」とする分には良いんですが
「そんなの望むだけ無駄でしょ」
なんて



自分の可能性から
目を背けちゃって
いじけちゃってる人も
実際にたくさん、お会いしてきました。




今もし、これを読んでくださってるあなたが


「なんとなく、しんどい。あー辛いなー」とか
「別に悩みはないけどさ、不満はあるよね」とかw
↑しかも聞いてみると不満だらけとかwww

「な~んか、パッとしないのよね~」とか
「いや、ホント悩んでないけど、将来どうなるのかしら?とか考えちゃうよねー」とかとか。
↑もうこの辺とか、素直に「悩み」って言っていいんですよって感じですけどねぇ(´ェ`;)



だとしても



どれだけ周りの環境が酷くて
「どん底」にいるとしても



大丈夫ですからね。(*´ω`*)



 なにが起きても、お気楽はっぴ~♪


とゆるっと受け止めて
「見無いフリ」もせず
軽やかに面白おかしく笑える毎日が



「アレもコレも」と
やりたいことを片っ端から
軽やかに叶えていっちゃう未来が



必ず、手に入る可能性がありますから。



そのためにはまず
【本音読み取りセンサー】の
感度を上げていく、磨く必要があります!



感度を磨くには
毎日のちょっとした
積み重ねが、とっても大切です。



ではその具体的な
毎日の【本音読み取りセンサー】
感度UP方法については


次回!お伝えしますね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !☆