所用があったので
元同僚の友と連絡を取り合いました
友からのメッセージは
端的で簡単明瞭!
で, 彼女は数学担当だったと
妙に納得しました
なぜなら、私は、在職中
担当教科によって異なる傾向がある!
と, 感じていたからです
例えば
職員会議の発言スタイルでは
:
国語科担当者
結論は最後まで聞かないとわからない
説明に修飾語が多く発言が長い
英語科担当者
まず結論を言ってその後に理由を述べる
どちらかといえばドライ
数学科担当者
結論だけを簡潔に言って終わるので
発言は非常に短い
理科担当者
客観的に分析したことを淡々と述べる
自身の考えをあまり言わない
社会科担当者
外堀を埋めて自身の意見の正当性を訴える
理論武装もたまにある
芸術科担当者
情感豊かで主観的な意見が多い
保健体育科担当者
物事を複雑に捉えないで非常に明快
などなど
もちろん
同じ教科担当者でも夫々に個性があり
皆が皆、一律に、このようではありません
あくまでも. 私の経験を基にした
主観的で大雑把な傾向です
が, 長年, 取り組んできている教科の影響は
少なからず表れると思います
o l i v e