雨ざらしでのお水やりから2日目。

 

春の生育期で枯れ葉もわんさかでこちらも大掃除!

 

最高気温24℃と、まだそこまで暑くはなかったので昨日は1日中、1時半ごろのお昼にとろろご飯とシャシャシャーーーッとかきこむ時間以外はずっと外で作業していました。

 

 

 

もうお水吸ってシャキーンとしたので、早く乾いてください。

 

業務用工業扇が便利です。

 

 

 

 

 

やっと枯れ葉が目立たなくなってホッ気づき

 

やらなくちゃ~やらなくちゃ~と思うストレスがこれで1つ解消キラキラ

 

 

飾り棚の子たちも下ろして枯れ葉とり。

 

 

夏のシーズンは枯れ葉がカビたりして病気の元になったりしがちあせる

 

根元の風通しの為にもキレイにしてあげたいです。

 

 

 

鉢増ししてあげたいけど全部を大きくは出来ないから、ここでいい子にしててねラブラブ

 

 

これも明らかに2.5号のサイズじゃなさそうだけど(笑)

 

2年くらい植え替えしてないと思うけど、みんな元気チュー

 

 

枯れ葉はすごい(笑)

 

 

 

ここもキレイになってホッ笑い

 

 

そして無くてはならない私の相棒!

 

お庭の掃除機!

 

 

これで落ち葉などを吸い込んでいます。

 

 

 

レンガに落ちた落ち葉とか。

 

 

芝生の中の落ち葉とか。

 

あーでも芝生の中のは、これじゃラチあかないので、レーキで掃き集めてから吸いました。

 

 

 

駐車場も。

 

 

こことかカオス汗

 

ここは吹き溜まりになるようで、オリーブの葉だけではなくてご近所さんのおうちの葉っぱとかも集まってきます。

 

 

ほんとにこの作業掃除機ないと無理絶望

 

 

ガーッと出来るのがいいOK

 

重いのがちょっとだけど、それをも上回る利便性乙女のトキメキ

 

 

 

ようやくキレイになりました~ハートのバルーン

 

<オリーブ>の鉢植えたちも今年は植え替えして花芽がたくさんですグリーンハーツ

 

 

ようやくキレイになりましたキラキラ

 

このキレイなうちに撮影しちゃいたいけど、また昨夜には通り雨傘

 

雨が降るたびに葉が落ちる・・・チーン

 

 

 

今年は(今年も?)芝生の手入れは何もしていません。

 

他に手がかかる子いっぱいだから、強い子は放置!泣き笑い

 

それでもずいぶん緑になってきたかな~グリーンハート

 

今年はこの<カンパニュラ・アルペンブルー>が満開になったときに、オープンガーデン動画を撮りたいと思っていますウインク

 

 

 

 

 

 

Youtube 月・水・金 配信中~ベル

 

宝石緑たくさんのフォローありがとう宝石緑