<桜牡丹>

 

交配親は不明ですが、グラプトベリアであると言われています。

 

寒くなってくると中心が桜色になってとっても可愛い子です桜

 

 

地植えでもそのまま冬が越せます。

 

もう何年もこの花壇で育っている<桜牡丹>はあまり旺盛に殖えるという感じはないけど、減りはしない(笑)

 

 

本当に可愛いピンクですピンクハート

 

 

グラプト系だから茎は伸びてきますウインク

 

 

青い看板の下、バラバラになっているのは<蒼星>

 

蒼星はグラプト系だけど、うちではバラバラになりやすい子です。

 

ピンクの桜牡丹と青の蒼星、ピンクと青で可愛いのにね~驚き

 

 

 

 

雨ざらしでも霜ざらしでも雪に埋もれても大丈夫な子ですOK

 

 

新しいほうの花壇にも地植えしてありますニコニコ

 

 

 

葉挿しはほぼ100%に近いくらいでますニコニコ

 

 

ピンクの入り具合は成熟度とか日当たりとかいろいろあるみたい🌞

 

 

あとどこの苗かでもちょっと違う気がします。

 

強いのは一緒です。

 

 

 

左は普通にJAとかの園芸店で買った桜牡丹、右はブロメリアギフ(アースサキュレント)さんのゴースティ。

 

桜牡丹=ゴースティなんだけど、育ち方はちょっと違うように見えます。

 

 

 

 

 

ギュッと詰まってる(笑)

 

中心がピンクっぽくなるのは一緒なのかな?

 

あと渥美園芸さんでも肉球札で桜牡丹が出ているけど、それもすごくピンクになる子ですピンクハート

 

あ、アースサキュレントさんのほうはグラプトセダムって書いてある・・・滝汗

 

やっぱり謎の子だわぁ泣き笑い

 

 

 

 

Youtube 月・水・金 配信中~ベル

 

宝石緑たくさんのフォローありがとう宝石緑