昨日は1日雨でした~あせる

 

上半期だいぶ走ったな~と実感があるので、なんだかお疲れモード。

 

昨日は1日旦那さんとネットフリックスでした笑ちょっと小休止!大事大事。

 

さてさて第3段まで終わっている多肉の種まき。

 

5月19日蒔き・5月28日蒔き・6月3日蒔き。

 

早いものからは3週間以上が経ったことになります。

 

 

 

5月19日蒔きの現在。

 

発芽後は蓋を取っているコンテナに移し替えて、メネデールも腰水に混ぜています。

 

 

<デレッセーナ×サラヒメ>はもうしっかり本葉も出ていますグリーンハート

 

こんなに早くに生長したのは今までで初めてですねラブ

 

 

 

<サラヒメ×ロメオ>もこの時点でもう可愛いラブラブ

 

 

5月28日蒔き。発芽率としては、初回はタネからダメそうなものも多かった分、2回目は良かったんじゃないかと思います。

 

そしてしっかり出てほしかった子も出ましたチュー

 

 

 

<ロメオ×ラウイ>

 

これはどうしても自分で作りたかった交配!

 

 

 

 

種はこんな感じでした!カスもあるけど、膨らんでいるのもある。

 

これが発芽してくれたようです。

 

 

<タウラス×さくらドロップ>

 

 

タウラス×さくらドロップのタネなんてこれです汗

 

ほとんどカスのだめだこりゃって言いそうなタネです。

 

それでも何個か膨らんでいる子がいたから発芽してくれた。

 

諦めるのはこの時点では早い!と言い切れます。

 

 

 

<タウラス×トバレンシス>

 

 

取り出したタネはこんなにもペラペラなのに、ワーッと4日で出てくれる乙女のトキメキ

 

 

1番新しい6月3日蒔きは種まきから昨日で1週間でした。

 

こちらの方が勢いも量も多かったですね!種の完熟をしっかり待って、種を乾燥させたのが良かったのかな?

 

私はせっかちだけど、焦りは禁物ですね驚き

 

だいたい出る子は1週間以内で出てくれる感じかなぁと思います。

 

 

 

これが超嬉しかった!

 

<トバレンシス×ロメオ>

 

 

これは手応えしかなかったタネでしたね飛び出すハート

 

3日で発芽開始の速さでした。

 

 

レイテストプランツさんのトバレンシスが今年の交配ではめちゃくちゃ有能でした~キラキラ

 

 

<クスピダータメンチャカ×トバレンシス>

 

 

タネの色はあまり関係ないですね。品種によるものだと思います。

 

白いのはもちろんダメだけど。

 

 

<コロラータブランディティ×銀天女>

 

 

タネを取り出した時点では、うわー膨らんでいるのちょっとかな?!と思っても、発芽してみると意外とポットいっぱいに広がってくれていたり音符

 

もちろん1つ2つしか発芽しなかったポットもあるけれど、やっぱりタネの自己判断はもったいない。

 

 

個人的にめちゃくちゃ嬉しかったのは<星影×トバレンシス>

 

 

星影がみどりになりすぎて行方不明でやっと見つけて受粉させたタネ笑

 

 

ペラペラにしか見えないタネでした笑い泣き

 

 

 

こちらは発芽が確認できていないポットたち。

 

 

うんともすんとも、という感じ。

 

種蒔きしてから1週間くらいは毎日ワクワクして見るんだけど、ある程度出揃ってきて、2週間も過ぎるとそろそろ諦めムードあせる

 

5月19日蒔きはそろそろ諦めかな。

 

 

5月28日蒔きは、最後の悪あがきで育苗マットを使ってみているけれど、ちょっと厳しそうです驚き

 

タネはもう少しだけ蒔き残りがあるんだけど、今の段階で40/114。

 

打率は3割5分!!今回は意外と頑張ったかなぁスター

 

土は意外とコケとかカビとかないので、表面だけ削って土を少し足して、次のバラシに使いたいと思います。

 

もったいなさすぎるから泣き笑い

 

 

 

 

 

Youtube 月・水・金 配信中~ベル

 

宝石緑たくさんのフォローありがとう宝石緑