完成しました!

 

私の秘密基地、工具棚。

 

なにせ工具類が大好きなくせに、扱いが雑な私。

 

でもこれからはここにしまわないと気が済まないくらいに、お気に入りの場所になりましたムフフ

 

 

玄関ドアのすぐ横、玄関ポーチ内のデッドスペース。

 

在庫の木材と、買ってきた有孔ボードでDIYしました。

 

今回はデコレーション編。

 

 

カッコイイブリキ缶はセリアのもの。

 

ホームセンターで購入したかごにシンデレラフィットキュン*m

 

 

そっと置いておいてもカッコよかった肥料もセリアで買ってきたものセリア

 

多肉植物用肥料bud*

 

トップの写真のように、細かい部分にも落としやすそうな形です。

 

 

その辺に転がっていた木箱(ダイソーかな?)もビス止め。

 

麻ひもも行方不明にならずに定位置が出来ました(笑)

 

 

植物のタグコレクションはここ。

 

捨てられないんですよ、私汗

 

ブログにアップすれば名前も覚えられるんだけど、でもやっぱりなんとなくここへ突っ込むのがルーティーンですチュー

 

 

カインズでジャケ買いしてしまった、用土。

 

このパッケージはずるい(笑)

 

そして「多肉植物の土」と「多肉植物増やす土」と分けているあたり、なんて商売上手なのにひひっ

 

どっちも買っちゃったじゃんっ笑

 

でもこのまま置いておいても可愛いから、リピートしてしまいそうです。

 

あ、多肉の生育の確認が先か顔

 

 

最近また地震が多いので、耐震グッズもちゃんと使っています。

 

こんなに小さいけど、効果はばっちりです。

 

矢印続きを読む前に矢印

 

応援のクリックをお願いします^^

 

 

ナチュラルガーデニング人気ブログランキングへ 

 

画像をクリックしていただくと、

このブログに10ポイントが投票されます。

いつもありがとうございます^^

ブログの原動力です。

そのひと手間に感謝します(*^▽^*)

 

 

 

制作期間、デコレーションも含めて2日間。

 

 

見られたくなかった死角。


劇的ビフォーアフターぷぷ

 

 

反対サイドも全部片づけ。これで死角なしキラキラ

 

そして壁面を縦に利用したことで、すごく広々感じるようになりました。

 

来月は反対サイドに多肉棚を新設する予定です。

向こう側は陽が当たるしねお天気サンサン

 

 

勢いで全部出した(笑)

 

 

ポーチにあった引き出しの棚が朽ちてきて開けにくくなってきたし、物置の中をすべて整理したらきれいに全部収まりました。

 

活力剤類、薬品類、塗料類など仲間分けもしてあるので、今度からは使いやすそうキラキラ

 

 

よし!

 

これでまた見られたくない部分がお庭から消えましたアゲ

 

楽しいなぁ、DIYラブ

 

 

 

細々やっておりますw