✦ฺ︎床掃除は自分を知るのにとってもいい | 自分を感じ自分をみつけるsonoeのブログ

自分を感じ自分をみつけるsonoeのブログ

心と身体を解放し
自由に生きるチカラを取り戻し
"わたし"を思う存分楽しみたい

✦ฺ︎床掃除

ここ1カ月よく家の床を拭いてます
床を拭くとめちゃ気持ちいい✨


気分がすーーーっとするよ
家の中は すんっ としちょる  


すんっ 
空間に品がある
何もない空間になんかすごいのある
なんとも言えない静寂が心地いい


実家にいた頃
学校から帰ると
居間がいつもそんな感じだった


たぶんお母さんの仕業だと思う


けど、
冷蔵庫とか物入れや鞄や財布の中は
物がいっぱいで、ぐちゃぐちゃ
私の鞄の中をみて、綺麗にしてあるなーって
言っちょる


けど、
台所のシンクは毎食後ピッカピカにしてあるし…
そのコントラストが
不思議だなーと思っている


お母さんは空間をすんっとさせる天才か?!
常に動いて、何かしてる、明るくて
賑やかで気が強くて優しい人


お父さんにお母さんどうしちょる?って聞くと
いばっちょる
と返事がくる笑


ちなみにお父さんは掃除魔。
食事中とか、寝る前とか、起きたらすぐとか
相棒のハンディクリーナーと掃除機片手に余念がない


家の周りも
草刈り、窓掃除、周囲1キロくらい
道路ばたの草とりまで


81歳、フェイスブック、インスタ、ツイッター始めました。ひっくり返るわー
ほんとすげぇ✨


60歳まで村役場、その後もなんか色々やってて
色々あって、80歳で起業、
↑こん時まじか?!だった
ホントとまっていられない
隠岐でホテル海音里をやってます
(社長だから?!主に下働き。現場スタッフはちゃんとお給料をもらっているけど、株主や経営陣はボランティアの有志、なぜ皆がやってくれるのか不思議で仕方ない。と感謝と敬意をこめ、よく呟いている✨)


父のやってるホテルは↓


長い長いトンネルを抜けたら山と海と空
その風景の中にホテル海音里
トンネルをでた途端バーンと広がる風景が
行くたびにクリアになる


父がアホみたいに手入れしちょる
体力どうなっちょるんだろ


隠岐の島を愛し、尽きることのない情熱で、心を動かし、身体を動かし、父のライフワークは日々繰り返される



自然と人間の暮らし、文化の調和は並大抵ではないだろうなって思う


大切にされている場所は威圧感とは違う
圧倒的な存在感を放ち
同時に全体と調和する


美しい✨よ


実家もそんな感じする
ご先祖さまや土地そのものに
守られ、愛され、それに応えるように
場も家も父と母が大切に手入れし
暮らしている


私はその恩恵にあずかりつまみ食い😆
誰もいない家にひとりでいるのは
至福です


話がだいぶそれた

掃除をして家がクリアになると
心も同じ反応をするなと思った

埃をかぶって
埋もれた本心や
"わたし"の感じてることが
どんどんクリアになり
感度が高まる

センサーがたつ
自分がたつ
尖がった自分がでてくる

冷たくて
勝手で
自分しかみてない
でも
大切なことを見逃さない
いままで気づかなかったこと
当然だったことに
感謝がわいてくる。

あれ?あれれ?
これ何?やだ、どうしよう、とまらない
心の動揺と細胞の振動

温泉を掘りあてた感じなのか?!
温かくて、理由がなくて、理由がありすぎて、
どんどん湧いてきて、込み上げる感覚
涙でる

もうずっと前から幸せの真っ只中
生まれた時から


なのにこんな私でいいのか
変わる気もないくせに    などなど


同時にすかさず罪悪感


忙しいわー


ひとり押し問答で
楽しいおウチライフを送ってます


床掃除とってもおススメ
床掃除って雑巾がけのことね


エネルギー湧いてくる✨


人に喜ばれたとか
何か成し遂げたとか
何かを得たとか
そういう事はないのだけど


自分が安心する
自己肯定感が上がるというのかな


語彙力が🥶 


言葉はそれぞれにピッタリの表現を見つけてほしいのだけど、なんかいい💖ので


細胞が喜んでるので
オススメです🥰



今週末
大阪でセルフケア講座と
骨盤底筋・膣ケア講座です

✡️骨盤底筋・膣ケア講座✡️

🦋大阪開催🦋

720

817日(土)


🦋広島開催🦋

99日(月)


講座詳細

♥️こちら♥️



🌹大阪開催🌹

もっと綺麗でもっと健康な心と身体を思いだす

セルフケア講座

720

🌀こちら🌀


817

🌀こちら🌀



ドタ参大歓迎💋


sonoe✨