いつもオリーブサイクルをご利用いただきありがとうございます。
お盆休みのお知らせです。
8月11日(月)~8月15日(金)までお休みとなります。
お客様にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
いつもオリーブサイクルをご利用いただきありがとうございます。
お盆休みのお知らせです。
8月11日(月)~8月15日(金)までお休みとなります。
お客様にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
こんにちは
今日の走行会はいつもの城山(鴨川ルート)を登ってきました
私は出ませんがヒルクライムイベントが近いので、練習したい人に配慮しました
今日もたくさんのお客様にお集まりいただきました
曇り空で太陽がさえぎられています
気温は30℃を越えていますが、とても快適です
登り口で待ち構えていた3名を迎え頂上へ
涼しいといっても汗だくです
食欲がなかったので冷ぶっかけの小をいただきました
ここのぶっかけを初めていただきましたが、自分史上最高のうまさ
食欲がなかったのに間食した後、お代わりしたくなりました
参加の皆様、今日もお疲れさまでした
明日以降は残念ながら雨予報
休養日と割り切って回復に努めましょう
次回もたくさんの参加をお待ちしています
こんにちは
暑い日が続くので涼しい場所を求めて、今日は「東山峠」まで行ってきました
お久しぶりのお客様も参加してくれ、今回も大変賑やかな顔ぶれとなりました
今日のルートはこんな感じ
サイコンがバグってうまく作動していませんでしたが、
記録はきちんととれていて良かったです
まんのう方面に進み、県道4号線を進めば「東山峠」
約10キロくらいの緩やかな登り道です
徳島県との県境、この看板が見えたら山頂です
徳島側の道は、より狭くて険しいです
下ってしまうと戻ってくるのが大変になるので今日はここまで
徳島側からくると「香川県」の看板がお出迎え
山頂は風が抜けて気持ちいい
サイコンの温度計は26℃と快適な気温を示しています
下っているときにパンク発生
一部、道の悪いところがあるので下るときは慎重に・・・
気持ちの良い林道が続いています
下った後は「カレンズ」さんへ
カフェで休憩したかったですが、時間が押してしまったので
今日はパンだけ買って帰りました
走行会では初めてのルートでしたが、なかなか良かったですね
快適に楽しめる場所を求めて、次回もたくさんの参加をお待ちしています
こんにちは
今日の走行会は「高山航空公園」へ
当初は首切峠を抜けようかと思っていましたが、久しぶりに行ってみたくなりました
今日も暑い中たくさんのお客様にお集まりいただきました
今日のルートはこんな感じ
中強度のちょうど良い感じのコースです
健脚さんが多いので、想定よりも早く到着しました
おなじみの戦闘機
ヘリコプターは撤去されていました
抜けるような青空で最高の眺望です
下山後は前回おじゃまして良かった「オレンジハウス」さんでモーニング
のんびりと楽しい時間を過ごしました
7月もあと少し、まだまだ暑い8月に突入しますが元気に走りましょう
次回もたくさんの参加をお待ちしています
臨時休業のお知らせ
明日、7月28日(月)~7月31日(木)まで私用のため臨時休業となります
お客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします
こんにちは
暑い日が続いていますね
夏バテしないように気を付けましょう
先日の3連休、2日目はウィリエール・トリエスティーナ試乗会を行いました
暑さであまり人が来ないかな と思っていましたが
思いのほか盛況でたくさんのお客様に試乗いただきました
ご成約いただいたお客様ありがとうございます
3連休、3日目はお店をお休みしてお客様と小豆島サイクリングへ
1周したいところでしたが、暑すぎるのでショートカットコースとなりました
サイコンを切るのを忘れて、フェリーの航路が追加されていますが
実際は85キロほどの走行距離です
朝、7時20分の乗船に向けてフェリー乗り場集合です
船員さんが慣れた手つきで自転車を固定してくれます
小豆島が舞台となっている「からかい上手の高木さん」とコラボしているフェリー
船内はいたるところにキャラクターが描かれていました
フェリーで朝うどんをいただきます
1時間ほどで土庄港に到着です
まずは記念撮影
そして時計回りに海岸線を北上します
そして道の駅「大阪城残石記念公園」に到着
日影にいると涼しいです
それでも暑いのでソフトクリームをいただきます
その後、アップダウンを繰り返しながら「南風台」に到着
遠くまで見渡せて気持ち良い
ここでも記念撮影
南風台を越えた後は岬の激しいアップダウンを越えて
樽でできたバス停留所がある
「二十四の瞳 映画村」に到着
観光名所なので来てみましたが、映画自体はみたことないなぁ~
いつか見てみようかと思います
陽も高く昇って気温も上昇
水分補給は欠かせません
そして2つ目のソフトクリームをいただきます
気温は高いですが小豆島は風が通り抜けるので涼しく感じます
映画村から4kmくらい走ると「マルキン醤油記念館」があります
そしてここで3つ目のソフトクリーム
「醤油ソフト」をいただきます
チーズみたいな味がします
そろそろお昼ご飯を食べたいところですが、時間帯が微妙で開いていそうな
お店が見つかりません
結局、土庄まで走り「小豆島ラーメン hisio」さんまで行きました
あっさり系のラーメンをいただきました
身体から塩分が失われているので、さらにおいしく感じました
お店のテラスからはエンジェルロードが見渡せます
ちょうど歩いて渡れる時間でした
お昼の後はまだ少し時間はありましたが、暑さで体力の限界を感じている方もいたので
そのままフェリーに乗って帰りました
参加の皆さん、暑い中お疲れさまでした
暑さで少しハードでしたが楽しかったですね
次回の1日サイクリングもたくさんの参加をお待ちしています