■「何にお金を使うのか」で、その人が見えることも

今は不景気ですが、
私たちは今、「限られたお金を何に使うのか」ってことを
問われているところもあるのかもしれません。
 
「お金を出す」というのは、そのお店、人を応援することにもつながるもの。
そこまで考えないで、ただただ「自分の欲望を満たすことで使うのかどうか」が
その後も未来も変わってくるところも。
 
個人的には、安い商品はすごいとは思うのですが、
大きな企業がどんどん値下げをすることで、
小さな企業が苦しい思いをしていることまで気づくと、
ちょっと考えものなところもあります。
 
伝統を守っていたり、良品を作っていたりする会社を
守ることも大切だったり。
安くてもすぐに壊れるガラクタが多くなったら、結果的に私たちが困ることに)
 
さらに、食も安くするためには、
例えば、天然からの出汁よりも化学調味料を使った味付けだったり、
野菜をたくさん作るために農薬が必要だったりすることも。
それが結果的に、自分たちの身体に影響を与えてしまうのかもしれません。
 
「何にお金を使うのか」は、自分たちの生き方を表しているところもあります。
 
お金が少なくても、いい商品、サービスを提供しているものに
「応援する気持ち」をもっているのか。
それとも、自分だけのことでいっぱいいっぱいになるのか。
 
もちろん、予算内で生活することが大切なので、
応援ばかりもしていられないのが現実ではありますが…。
 
私も今、余裕がある状態ではないけど、それでも「何に使うのか」は
きちんと考えなくてはいけないなぁと感じています。
それが、もし、「今、神様からテストされている」のだとしたら、尚更かもしれません。
 
最近、ふとなぜこんなにお金に困る人が多い状況になっているのだろう、と考えたんです。
でも、この世界に「無駄な経験はないはず」だと思うと、
(なんだかんだで大きな愛によって、この世界は作られているはずだと思うと)
やはりこの状況も意味があるのだと思うのです。
 
だから、こんなときでも、「自分の在り方」が問われるものなのですよね。
もちろん無理はしない程度に、というのは大事ですが。
 
<関連記事>

 

“お金ありき”の世界は、おかしい!一回、頭をリセットしよう。

 

★ついに「続編」が登場!

「“子供おばさん”にならない、自分らしい恋愛」

 

★amazonで素敵なコメントをしてくださった方、直接、お礼メールをさせてください!!

https://ameblo.jp/olhonne/entry-10661846088.html

 
★stand.fm、Voicyを不定期でUPしています!
(ブラウザー上で聴けます)

 

 

 

 

<お知らせ1>

こちらもぜひ、遊びに来てくださいね!

「HAPPY WOMAN NEWS」
http://happy-w-n.com/

 

P.S.

 

 

 

★お気に入りのグッズを色々と紹介しています。

(食べ物が多いかも!・笑)

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。
いいねやコメントをくれた方もありがとうございます☆
初めましての方はコチラ→

 

★ブログ記事一覧
http://ameblo.jp/olhonne/entrylist.html

★関連ブログ「新聞ライター(♀)の取材日記」
http://ameblo.jp/katoyumiko/

 

★お仕事のご依頼は、お気軽に下記までご連絡ください!

株式会社ステップモア 加藤
E-MAIL: ykato0602@gmail.com