ご訪問ありがとうございます。
いいねやコメントをくれた方もありがとうございます☆
初めましての方はコチラ→

 

■初めて見た!舞台でのエヴァンゲリオン

先日、歌舞伎町タワー内ミラノ座こけら落とし公演の『舞台・エヴァンゲリオン ビヨンド』(窪田正孝さん主演)を拝見しました。

いやぁ!かなり凄かったです。

「舞台をこんな風に使うんだ?」と驚きの連続。しっかりエヴァンゲリオンの世界観になっていました。

 

シディ・ラルビ・シェルカウイさんというベルギー、アントウェルペン出身の演出家が原案・構成・演出・振付をしていて、才能がすごいんですよね。

 

「今まで観たことのない演劇を観た!」という感じ。

 

窪田正孝さん、石橋静河さん、田中哲司さんなど、俳優陣はもちろんすごいのですが、舞踏のダンサー陣もかなりの実力派。

「本物の舞台をみたなぁ」という感じ。

 

「どうやってエヴァンゲリオンを表現するんだろう?」と思っていたのですが、想像以上に美しくて迫力ある演出がされていました。

 

これは、特に「舞台・イベントの演出の仕事をしている人」などは、絶対に観ておいた方がいいかも。

舞台好きの人も、見ておいて損はない!

 

原作の「エヴァンゲリオン」は興味ないし!という人もいるかもしれませんが、アニメを観たことがない人でも充分楽しめるから。

それくらいすごい舞台でした。

 

東京公演は、5/28(日)まで。その他、長野、大阪でも公演するそうです。

 

この舞台と原作は、全く別ものという話ですが、

原作の「エヴァンゲリオン」は色々な考察ができる、謎の多い作品ですよね。

実は私は、全部観ています(笑)。

 

(ここからは原作のネタバレも入るので、ご注意)

 

21年に公開された完結編の映画「シン・エヴァンゲリオン」は、エヴァが存在しない世界線に移るというパラレルワールドのような話でした。

私自身は、「主人公のシンジ君が、真の覚醒をした」のだと解釈をしています。

 

 

 

 

結局、「弱肉強食」の世界を終わらせない限り、私たちはずっと弱者にならないために、戦い続けなくてはいけないんですよね。

そして、攻撃するから、攻撃されてしまう。

 
「弱肉強食の世界=3.4次元の世界」とも言えるのかもしれません。

これを新時代では、終わらせる必要があるのですよね。

 

今回の舞台でも、そんなことを感じさせる作品でした。

色々な解釈ができると思うのですが、とても深いんですよね。

(だから、しっかりエヴァンゲリオンのDNAは引き継いでいる作品なんです)

 

世界を平和にしたければ、まずは「自分の内側」を平和にしなくてはいけない。

世界を調和したければ、まずは自分自身が「本当の自己との調和」をしていなくてはいけない。

 

今回の舞台で、そんなことを感じさせられました。

とても素敵な舞台だったので、オススメです!

 

<関連記事>

「嫉妬する相手」と友情は成り立つのか?

 

 

 

 

<お知らせ1>

 

こちらもぜひ、遊びに来てくださいね!

 

「HAPPY WOMAN NEWS」
http://happy-w-n.com/

 

 

 

P.S.

 

 

 

★お気に入りのグッズを色々と紹介しています。

(食べ物が多いかも!・笑)

 

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

>★ブログ記事一覧
http://ameblo.jp/olhonne/entrylist.html

★関連ブログ「新聞ライター(♀)の取材日記」
http://ameblo.jp/katoyumiko/

>★お仕事のご依頼は、お気軽に下記までご連絡ください!

株式会社ステップモア 加藤
E-MAIL: ykato0602@gmail.com