先日、テレビで「ユーザーティーチャー」(User Teacher)というのについてしゃべっていた。概念的には「ユーザー様に色々教えていただく」「それを商品作りなどに反映させていただく」というようなことだろうと思う。
これが効く。よく教えていただく。
パターンとして多いのは、「こうしたい」「こういうものは作れないか」「これで困っている」というユーザー様のご意向がある。まあ、普通に対応出来るものは対処する。ふつう。
変な形でインスパイヤーされることもしばしばある。
ショップには細々したものが相当数あるのだが、それを注文されても意味がない、間違っていますよ、それならこっちの方が良い、極端な場合は、そんなんいらないと思いますよとオルタナティブ的に別商品への切り替えをせず、そのご注文を受けずに当方からキャンセルをお奨めするとか。
セレクト間違いでハッとさせられることもある。
不都合があるからキャンセルですわね、といえないケース。なんだ、こうすればもっと良い使用方法があるじゃないか、、、というキッカケを与えていただくバヤイ。これは当方の着眼点を切り替えてくれるのだから嬉しい (^ロ^)~~♪ まさしくユーザーティーチャーだなあ、とすごく納得させられる。
そんなことがここのところ、数件続いている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ショップより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
かなり混んでいます。
来週いっぱいで全部のバックオーダーをクリア出来る見込みです。
もうすこしだけお待ち下さい。
よろしくお願い致します。
●秘伝の電動リール 取扱説明書① コチラから
●秘伝の電動リール 取扱説明書② こちらから
━━━━━━━━━━━━━

秘伝ショップは
コチラから
━━━━━━━━━━━━━