みなさん、おはようございます。昨日の格安SIMの他、ちょっとやり残しとか、忘れちゃうとマズイ件などを以下覚書き。なにしろ備忘録なもんで。


━━━━━━━━━━━━━━━━
 格安SIMの一部契約変更
━━━━━━━━━━━━━━━━


050電話解約 5月30日(木)

10分かけ放題契約 6月1日(土)


 050電話はインターネット電話。Wi-Fi環境下ではつながるにはつながるが、通信状況が不安定で相手に聞き取りにくい場面があったり、外部では頻繁に途切れちゃう問題。

タダで好きだけ長電話出来るものの、特に屋外・出先などでは話しがしづらいのでものすごく不評。なので、通常番号で10分間はタダ、というのに変更する。こっちの方が安定し、まだマシだとか。契約の日にち設定は、契約相手のおすすめで、中途だといろいろ不利面倒なので。

あと10分モシモシは050の半額程度らしく、そうなると1台2千円を切る料金の可能性もある。


━━━━━━━━━━━━━━━━
 クルマお手入れ関係
━━━━━━━━━━━━━━━━



外装小傷はミニ塗装で誤魔化す

ブレーキパッドの交換は前輪のみで様子見

ブレーキフルード交換も前輪部分のみで様子見

クーラント交換は業者に頼まず、しっかり自力でやりきる

ルーフボックスの塗装は、遅くも今月末までに仕上げる

ルーフの鉄板のベッコンボッコン問題は、内張りを剥がして下からガンゴン突っついて、出来るだけ屋根の凸凹修復を試みる

その際、内張りを引っ張り出して、ガッツリ断熱塗料を施工して夏場の遮熱にトライする(ガイナの在庫は事務所の冷蔵庫内)

屋根が終わったら、小傷消し/ミニ塗装にとりかかる、タッチペンで5〜6ヶ所試したが、あんなに手間がかかっていては何年かかっても終わらなそうなので

部分塗装がうまくゆけば、磨き込み、やがてガラスコーティングを部分ごとに施工してゆく

ルーフボックスの内張りとガスダンパー取り付け実施後、ヒコさんにオリジナル金具を持ってきてもらい、ついでに乗せて設置実施する

あ、割れたマウント部品のプラ補修と塗装もあった、これめんどっちいなぁ

後席全部か、片側だけでも椅子を取っ払い、フラット寝床を作って、実際一晩寝てみる(^ー^) その時は車載グッズでミニ焼き肉大会、駐車場にて〜、シミュレーション〜(爆)

新しい高圧洗浄器の組立と運用開始する、昭和のケルヒャ〜がめっからなかったのでアイリスオーヤマ買った¥7000

オーディオ関係のプライオリティは低いのでしばらく放置する

一番やりたくて出来そうもないのが、燃料タンクの取り外しと内部清掃、燃料フィルター丸ごと交換だが、もう本格工事レベルなので諦めて業者に頼むか〜 もしかしたらやっちゃうかも(かなり遠い将来)




 クルマ関係はやるべきこと満載。農業みたいに心理的負担がさほど大きくないのが救い・・・


━━━━━━━━━━━━━━━━
 農 業
━━━━━━━━━━━━━━━━


一両日中に苗を定植させる

シャンツァイ(=パクチ)のタネ割と水攻め

その他もボチボチ・ダラダラとやってゆく

雑草の状況確認と一回目の草取り処理



━━━━━━━━━━━━━━━━
 釣 行
━━━━━━━━━━━━━━━━


まずは急ぎ、今月中にワカサギ釣り × 3回釣行? 

その他はヒマがあればボチボチ

鮎釣りの道具類を探す・・・発見できるか?