みなさん、おはようございま〜す。

 早朝〜早めの午前中はワカサギグッズの制作、 遅めの午前から〜食ったり食わなかったりの朝メシ or 昼メシをはさんで農作業、 夕方からクルマの手入れ。。。のパターンで生活サイクルが進んでいます、 あ、 ワンコのお散歩が適当な時間帯と夜間に2度あるんですね、 一人になってしまったジャックですが、「お散歩行くド〜〜」という掛け声だけは理解していて激しく反応します、 アホか・・・


 すぐ前に広大な農地があるわけですが、(300〜400坪?)昨年の夏、 トラクターが無くなってしまったので、 どれくらい雑草が繁茂するかを確かめました。。。というか、 放置プレイでしたが。。。で、 隣組〜近所〜通行人からは白い目でにらまれた、 という結果となりました。 ウググ・・・んで、 今期はそれはやめようということで、 比較的周りに影響が少ないJSZ、 時間経過でバクテリアが処理してくれるというのを採用。


 昨日までにイチよー、 ほとんど散布完了、 というのも粒状式で、 雑 が出てくる前に、 特に 降雨直前 にやっておくと効果的というので、 角のウチが バーベQ やっているのを尻目に、 なんとか作業終了。ああ、 農業はイヤだ。。。 ☆\バキッ!



 さて〜 17年型 (笑) アテンザスポーツワゴンですが〜

 昨日も宣言していた イグニッションコイルの交換 でしたが、 これが 絶不調 でありんした。。。理由は、 IGCを固定している スター型(Tでサイズ表記される)ボルトが完全固着している。 1本目は カキッ! という音で「お、幸先良きかな〜〜」と思わせたが・・・2本目がアウチ〜〜 さすが、17年の歴史が詰まっていて、ともかく外れない、 緩まない・・・








 上の ボルト外し3兄弟 のうち、 ベルハマー・ダメ、 フリーズルブ・ダメ・・・と、 ここでタイムアウトとなった・・・てか、 どうもこの調子でやってると 舐めたマネしてくれるじゃんかよ〜 となりそうなので、 一旦、 中止した。 本日は雨なので、 明日以降、 ワコーズ・ラスペネぶっかけて、さらにぶっ叩いて ☆\バキッ! っとトライしてみよう。


 多分、 こんなオモチャみたいなパソコン用ドライバーセットじゃ、 スター型は許してくれそうもない、 T25、 なんか使いやすい星形ドライバーはないか〜〜い。 チャイナ製のIGCは何の表記もないので、 後日のためにパワープラグ番号は振っておいたのだが・・・




 う〜ん、 このまま本日は低調のまんま〜で終了しちゃうのか〜〜


 実は、 このあと、 これまた超厄介なアテンザのオリジナル・ルーフキャリアの手入れをしたのだが、 それはまた明日〜〜


 こいつも・・・厳しそうだな〜〜 ゲロゲロだよ、 ホント・・・