みなさん、おはようございます。

電動リール使用後のベストな乾燥方法はこちら。





これは 小袋 ではありません。

大袋、1kgの大量のシリカゲルです。

これを購入したら、秘伝電動リールのハードケースに

大量に投入します。

どれくらいの量かというと、電動リールがみえなくなる、

それくらいをハードケースに入れます。

その中に、1日〜2日でも、2〜3日でもいいので

電動リール本体が見えなくなるように埋め込んで

放置する。


これで、電動リールの細部の水分は完全に吸湿されます。

これ以外の、、、例えば、、、

ドライヤーなんかで乾かそうとするのは最悪。

絶対やらないこと。


この方法は、実は、別のライフハックから来ていて

何かって言えば、携帯電話ですがな。

水没させたら、速攻、間髪入れずにシリカゲルの山の中に

埋め込んでしまう。

まあ、速攻というわけにもいかないバヤイが多いとは言え

これしか、完全に脱水・吸湿する方法はない、とさえ

いえる。


ともかく、通常の使い方でも相当水濡れするし

池ポチャの多い方は、必ず、行って下さい。

これで、水分が原因の不調の発生は相当防止出来るはずです。


アマゾンでのご購入は → コチラから


吸湿後、色の変化が(製品ごとに違うかも)あるので

基本的には、レンチンで復活します。



ちなみに、家庭用品他で見かけるシリカゲルの小袋は

取っておいて(家人にも伝えておく)できるだけ多く

集めたら、電動リールを入れるケースの中に入れておく。

できたら、布袋にまとめて入れる。

気安め程度の量では、あんまり意味はないけど

ともかく、大量シリカゲル作戦は、驚きの効果があるので

必ずウロコ取りの後に、実施してみて下さい。



次回は

「ワカサギのアタリのデテール考察」でまいります。

請う、ご期待!!





↘↘ 応援 click よろしく! ↙↙

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村