オレ鮎&秘伝ブログ

昨日の日曜日の大洞の店前、右手奥がリンクトップ




みなさん、おはようございます。

しばらくでした。

3日間、お休みを頂戴し、赤城にこもっていました。


・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・



入鹿池チャンプ・稲山クンのW電動釣法

ご本人の今回のコンセプトは「自分のボート釣りがどこまで赤城で通用するか」ということでしたが、、

  3/8  212尾

  3/9  230尾

(いずれもリンクトップ釣果)

と、圧倒的な強さを発揮して、湖中でダントツ。

手をつけられない状態(笑

塩原前の浅場をで前半80尾をW電動、

後半、ジャイロピン釣法でやって

  3/10  116尾?


最終日の昨日、リンクトップに戻るも、

超激渋に突入し、

  3/11  104尾

この日だけ、


 リカちゃんに1尾差で負けた



と悔しがることシキリ。

1尾差負けは辛いものがある(爆)

しかしながら、あのアララさんですら

呻吟したという渋さの中で1束をクリアしたのは

立派としかいいようがない。


しか~し、

昨日はがんばりすぎて、立ちこめたガスの中で

遭難~~(爆バキ☆\

アラさんとバンディパパが救出に行ったという

ことで、アララさん、ぱぱさん大変お世話に

なりありがとうございました。

ガスはヤバイから、と本人にはきつく申しつけて

おきました。


その激渋の中、塩原前の5mでやっていると、

突然、テントの横にぶっ倒れ込んできたヤツ、、

誰かと思いきや、、

松原湖の名手・カジュさんでした。

小澤クンと来ている、とか。

50尾台で、もうイヤ、とか。




オレ鮎&秘伝ブログ

一番右が稲山クン、左側の白黒がアララさん




・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・



リカちゃんのジャイロピン釣法


当のリカちゃんはというと、

  3/9   107尾

  3/10  106尾

  3/11  105尾

という変な釣果、次回は104尾でしょう(笑

二日目の1尾ダウンはたまたま。

三日目の1尾ダウンはインテンショナリ(意識的)。


まあ、一応、安定しているという感じで、

1束を定量にしているアララさんの気分が

わかりかけたところです、、v(^_^)




オレ鮎&秘伝ブログ




で、そのジャイロピン釣法。

釣れますね~ 

面白すぎて3日連続でこればかり。


昨日の最終日には、

塩原前にヒコさんを誘い、

並んでやったわけだけど、

普通のタグリで始めたヒコさんが

トラブルの連続で自滅しかかり、

これ使ってみな、と最先短・袖1.5号を

渡すと、ふんばって60尾台。


リンク側が渋いというので、本日トップの

目があるな~

ところが、すぐ左後ろにバンディのお客様の

石北さんが陣取る、、すぐに画面真っ白、

リカちゃん、真っ青、、、バキ☆\ バキ☆\

で、彼がトップの135尾。

浅場で後から来て後ろにつけるのは

ルール違反、と抗議しておきました、、

バキッ(x_x) ☆\(^^;)

石北さん、来期はスーパーカタツムリで

がんばって下さい。




その前日の土曜日は青白カタツムリの

松本さんが塩原前7m、186尾でダントツ。

挨拶に行ったら、

QUATTROにクレストの穂先、

思わず笑っちゃいました。


土曜日には、赤城2回目という

伊豆の田中君が参戦。

80尾台達成で大感激 \(TOT)/


で、もしかしたら、、、

リカちゃんを撃破か、、ということで

目の前で数えたら、そうは問屋が、、ばき。


・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・



これからは浅場が主体


水門側は当然のようにトップ賞がでているが、

塩原前~別館前の浅場が効いてきた。

いずれにせよ、これからは浅場中心となるでしょう。


明日はこの間使い込んだ仕掛け類のインプレを

書きます。ではまた。




↘↘ 先週末、各地の釣果状況 ↙↙

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村