オレ鮎・魚乱の四国鮎ツアー(8/20~)-__.JPG




みなさん、おはようございます。昨日は更新出来ず、申し訳ありませんでした。


一昨日の三隈川とその支流玖珠川、極端に取水され水が無いのでガッカリして、その日のうちに球磨川に移動して来ました。九州の高速道路は最高に気分が良いです。ドライブだけでもすっかり楽しい気分になる。


さて、今日は丸山水産さんに行って、オトリ4尾を購入。マドンナさんの尺鮎写真があった。それも4枚も。たまげる。現地のマドンナ評は、ほぼ「ありゃ、オンナじゃないね!」「病気の進行状況が心配である」ということであった。回復を心より祈念するのはマドンナを知るものの共通認識であろうと感じた。頑張れ、折井さん。


マドンナが僕に球磨川に行け!と叱咤して下さったことを運命的なことのように感じている。その割に、今日は一日中、人と話したり、河原で寝ていたりしていて、バキッ☆\なのだけれども、その運命的なものを体現することこそが今の責務と考え、明日からは真面目にやります。


ともかく、ここでやるには、仕掛けを準備しなくちゃね、とか、忘れて来た「ガマ急瀬」を急遽、社長に送って貰うだとか、それなりの準備は整えないとね。


で、現在の球磨川の状況ですが、一昨日には、川辺川で第一陣が下りを始めたのを漁師さんが確認。まだ、魚体は若く、青色のものがほとんどで、まだ成長途上だそうで(巨大なものは卵だけで150gにもなるそう!)、かかる鮎の小さいやつで26センチ、大きくて28クラス、ちなみに、夕方上がって来た人の大物を僕のメジャーで測ったら、ジャスト、一尺!


そんなことで、来週火曜日には、アララさんもここにくるという事で、しばらくは大鮎情報をお届けする事になる模様であります。請う、ご期待!!大鮎は長い間、避けて来ましたが、まさしく運命ととらまえ、良くてツ抜け、ペケもあり、というようなドタバタ劇が当分続きそうな気配であります。今後ともよろしくお願い申し上げます。




↘↘ 応援 Click よろしく~! ↙↙

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村