俺達のアユ釣り(オレ秘ブログ)-??.JPG


みなさん、こんばんは。

いやはや、今朝は(土曜日の朝)地域的集中豪雨にやられて逃げまくりでした。猛烈な風と雨。すっかりやられてダメなエリアと川は以下のカンジです。

●南秋田(小吉川)~庄内、ほとんど全滅
●温海~鼠ヶ関 相当な濁り
●越後荒川(女川も)完全にダメ

◯府屋大川は出来る(若干まだ濁り)
◯私達がやったのは、大川の隣の勝木川(澄み)
◯三面はバッチリ出来ます、型をゆわなければ狙い目です。


早朝、川見て、ショック、HTLに帰って朝寝。仕方なく9時すぎに起きて、連泊予定をキャンセル。10時くらいから走り始め、河口にちかい赤川が濁っていないので上流に。ところが上流が濁り、シモまでまだ届いていないのであった。クワ~~!

昼過ぎに府屋に到着。上流は澄み始め。でもまだゴミが流れているっち。ちっち。

お隣の逃げの勝木川。やれそう。府屋に戻って囮手配。ああ疲れる。

2時半から開始、4時までやった。結果20尾超。ビリ鮎5~6尾はカウントせず。同行者16尾。

一時間半で20尾は一見効率良さそうだが、入れ掛りなしで4分1尾ペースののんびりパターン。オリーブグリーンの可愛い鮎、15~21センチ。結構、引きましたが、すぐに次がこないので、案外暇。

ま、初鮎なのでよしとする。

なわけで、今は荒川高瀬温泉・山路旅館に緊急投宿。同宿で本日三面やった人たち、20~50尾台、小さくて泣いたとのこと。うう~~ん。

なので、明日は混み合うだろう三面川はパスして高根に戻ってやろうかと。


↘↘ この記事にご納得いただけたらクリックよろしく~!! ↙↙
↓ ↓ ↓


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村