中禅寺湖に行くことになりました。
この数日前、某氏からお電話をいただいてました。
秘伝HPは一体何時になったら開くの?!
という業を煮やした抗議の電話でした、、、ううう、、
v~(~_~;) ase・アセ~~
じつはこの某氏、ある意味、秘伝の生みの親の一人でも
ある人物です。
◇
ワカ電動に12Vを使用する、あるいは安定化電源を
使用してスピードコントロールをする、これをいち早く
実現されたのは某氏だったのです。
また、のみならず、アメリカから電動アイスオーガー
(アイスドリル)を直輸入するという発想も彼からの
もので、その意味では、当方にとっては大感謝人なので
あります・・・同郷人でもありますが。。。
◇
さて、ようやくHPのセッティングもやや終わり、早速
お仕事中の某氏の携帯にリニューアル完了の報告です。
すると、、なんと!
明日中禅寺湖に行く・・と、のたもうではありませんか!
即、決定~~!! おらほも行くだ!
◇
中禅寺湖のワカサギの位置づけは「マスのエサ」。
ちょいと悲しい。
漁期も非常に短く、マスの禁漁日が9月19日、
その翌日から、たったの一ヶ月間、10月20日まで。
一昨年、一度だけ出かけて楽しみましたが昨シーズンは
お隣の丸沼にはまっていて、中禅には行かず。
今回で2度目の釣行です。
◇
今回の相棒はUSさん、昨シーズン後半、本山氏と
出かけた桧原湖で隣り合い、地元電動から秘伝への
乗り換え組で、来る氷上シーズンの赤城攻略に燃えて
いる御仁です。現在、新型カタツムリ制作中の由。。
◇
USさんが入れました。
とたんにびびんっ!
ゲロゲロ~~、でかいっ!!
となりで、いつまでたっても仕掛けがおろせない
当方も目が点! 巨大ワカの猛攻だ!
わ~~ マスだ、マスだ~~
はしゃいでいますが、巨大ワカの背掛かり!
そもそもこの時期のワカは、掛かったら走り回ります。
相当パワーアップして対処しても、水面で2mも前方に
すっ飛び出てきます。はしゃぎたくもなるよね(笑)
◇
直前情報・ウワサでは巨大魚、しかもカラバリでOK!?
ということで、2.5号のカラバリ仕掛けを2個購入。
ぼちぼち入れます。
ズン! きゃ~~!
思わず黄色い声が出てしまいます、、☆\バキンッ!!
入れパクだ~~!
そして
あ~~!ボートに穴が~~!!
、、というオハナシは明日のココロだ~