イタリアは負けてしまった・・・


 そうそう、昨晩、アラさんと話していて思い出した。

 オトリ二頭立ては、、う~ん、忘れた、誰だっけ、

 あの超オヨガセの・・・思い出せない・・・




 魚が掛かって穂先が折れたら

まれに魚が掛かっていて矯めてる最中に穂先が折れる。

これのミニ講座です。


   パキ~~ンッ!!


と、オッたまげる、実に素晴らしい音が川面に響きます。

ふつうは、そうよくあることではないので、誰しも


   ボーゼン 


として、なくなってしまった穂先方面を眺めます。。



しか~し!


このままでは、特にきついところなんかでやってると

オトリや掛かった魚はおろか、

穂先まで消失してしまいます。


 掛かっているときのパキン!


これをいままで2度やってます。



一度目は富山の神通川でした。

これの釣行記もあったけど、都合で下ろしてしまった。

そのうち、修正してまたアップします。


イメージ的には 

壁際にいた大物とやりとりしているウチにいかれた

  パキン! 
でした。

ドタバタしたものの、必死になんとか全部、回収。



2度目は一昨年だったか、その前だったか、

ヒコさん、アラさんとでかけた 湯殿のカミ



いつものように、その近辺の、なかでも一番キツイ所、

湯殿橋の上方で、右側から左にカーブして、一気に

絞り込んだところがあるでしょう、センターの頭に

なんか大岩だかブロックの固まりが水中にあるところ、、


あそこのセンターは普通のヒトはやりませんが。


で、


そのど真ん中を攻めていると、

その岩周りにでっかいのが潜んでいたわけ。


  ギュギュン!


  あわわわ~ ってんで、数歩下り、タメ込む!


  ぎりぎりぎり~~




     パッキ~~ン!




  わっちゃ~~~ やったああ~~



それで、その後どうなったの~?

というオハナシは明日のココロだ~



全国の河川状況・鮎情報がブログつながりでわかる
オレ鮎&秘伝も参戦中!順位 確認クリックしてね!
click!       click!
   にほんブログ村 釣りブログへ



昨日の元歌の方

パツキ~~ン ではなく キンパツ~~ です(笑)

英語のカラオケで