- 前ページ
- 次ページ

【オレ鮎&秘伝SHOP】はコチラ(↑ バナークリックでgo!)
輸血でパワーアップして
帰ってきました!!
2/21入院。
その手続き前に、胃カメラ飲まされてゲコゲコ・・・
多少荒れてる程度ですな・・・
この時点で 出血箇所不明。
入院まで、1週間ほど時間を貰ったので
急ぎのカタツムリだけ完了させた。
その間に、処方された鉄分を飲んだせいか、
大した貧血ではなくなっていたが、
それでも
2単位(2バッグ?)を二日間に亘り
点滴した。
すっかり病人気分。
そりゃそうだ。。。
それが済んだら、一気に脈拍数が
落ちた。
貧血姓頻脈(常時85〜95/Min)から
ななんと!
60〜70まで落ちた。
人体の不思議! つうか、当たり前〜!

食後すぐに歩くオジサンで有名になった。
700〜800m(1食後)から始めて
5km(1日トータル)オーバーまで。
それですっかりやり過ぎて
昨夜からすっかり、膝が腫れて 猛烈痛い。
過ぎたるは・・・
あと、今回は、うっかり
レンタルWi-Fi
を事前に借りるのを忘れた。
病室から遅ればせの発注をし、
大家さんに届けて貰った。
ありがたし〜
そこまでで、多分、イオンモバイルのGIGAで
軽く 満州はオーバーしているだろ−
レンタルは9日間で 4S程度。
一応、入院前の準備として
画面のデカイ iPad があるというので
古そうだが 6〜7M くらいのを
落札しておいた。
ところが 時間がなくて
せっとあっぷできないので
仕方なく、古いやつから1台選んで
入院と。。。
それと、そもそも
病院にWi-Fiがない!
一体全体、いつの時代だっ!
これが許せなくて、投書する事にした。
A4にそこそこ書いて、看護士室に投函した。
そしたら、そこまで 担当して
面倒見てくれたのが
二人 すっとんで来て
最敬礼で お礼を言われた。
つまりね あいつらも
Wi-Fiが無いのを
超不満に思っているわけだ。
患者にゆってもらうのが一番だと・・・
ばかゆーな!
ホントに欲しければ
財務省前で デモをすれば良い。。。
まあ、そんなこんなで
楽しい 入院セーカツ。
でね〜
わしゃ、この病院の事はガキの頃から
よ〜〜く、知っておる。
創業者ご夫婦からは可愛がられたもんだ。
奥さんが 美人でね〜
理由は 両親と先方が仲が良かった。
何故かと言うと、
親父の貧乏人軟式野球チーム
(グラブは布製手作り)と
金満(でもなかったか・・・)病院チームは
地区の予選で
つばぜり合いをしていた関係だったからだ。
小4の時に
かの有名な外科医・Hセンセーに
盲腸を取ってもらったし・・・
云々。
3〜4日後に 呼び出されて
Wi-Fi設備が遅れている件について
事務方の偉いさんの
予算が〜〜とイイワケを
聞かされそうになったので
それを遮って
自説を展開。
すっかり昼の給食が冷めてしまった。。。
閑話休題。
輸血で元気になったとは言え
ともかく、
どこから血が漏れたのかは今だ不明・・・
で
外科医
(例の同じ高校出身の後輩で
同じくジジイ)に
欠の中を見られる事になった。
これって、多分、
事前の準備が大変そーーー
上からの内視鏡は何回も
経験が有るが
下からは初めて。
初体験。
おねがい、優しくしてね
イヤン、バッカ〜〜ン・・・
バシュ(*x*) ☆Oh!No!\(-_-;)
ということで、
2週後には やられる。
多分、それでも
出血箇所はわかんね〜んじゃないの?
あ〜 先が思いやられる。。。
今朝 起きた。
あ、そーだ とカーテンを開けると
ドドン!

チャン チャン
ヤバそうなオハナシ・・・
先週の金曜日、月一の予約検診。
元の住み家のあった地元町病院。
内科医センセ「糖尿、良くなっているね〜」
ワタクシ 「それどころじゃ、あ〜りません
下血しました」
センセー 「え゛〜〜〜〜」
そーなんです、指先を切って、出血した後、
幾日かして、下血したのでありました・・・
こっから下 ↓ は びろうなオハナシなので
ダメなヒトは、パスして下さい!
下血って、要は 体内で出血したのが
下↓ に出ちゃう現象のこと。
大概は、●が 真っ黒くなって出る。
一気の下血だと
「タール●」となる。
つまり、血液が酸化されて黒くなる。
それが10日〜2週間前に起こった。
指を切った時に気付いたのに、今回の下血では
うっかり、
イグザレルト(血液さらさら薬)のことを
忘れておった。
エ・・・( ̄  ̄;)
目に見える血は、すぐ反応できた。
ところが下に出たのには、
しばらくぶりだったせいかボケで
すぐに対処できず。バカダね〜〜〜
それで、結構 出ちゃったらしい。
その後の外科医の診察。
コイツ、前橋高校の1級下。
血液検査で、データは出ている。
私「どこかが痛いと言う事はない
十二指腸でも 胃潰瘍でもない
ところで
どれくらい出たのかね〜?」
後輩センセ「ズバリ!
一升瓶1本!」
「え゛〜〜〜
普通、
2リッター失血すれば
即死レベルでしょ?!」
センセ
「毎日、牛乳瓶1本づつ出たわけさ・・・」
というわけで。
今週、21日金曜日から緊急の入院です。
輸血をやってもらいます。
まあ、わりとお気楽な入院。
で、なぜ、金曜かと言うと、
いつまでたっても
カタツムリが
終んないのよ〜〜
なんとしても、今日〜水曜で3台仕上げないと。
しかも、
電動と穂先の注文まである〜
う〜〜 ほんと しみそー
本日、即入院!
と言うのを拒否って待たせる事にした。
何が何でも、仕上げて上げないと。。。
みんな、待ってるしね。
つまりね、こういうのを
「命がけの大仕事」
というのだ。
ただね〜
下向いて、落ちたボルトなんかを拾うと
ハアハア ドキドキ が止まんない。
そりゃそうだ、
血が足りないから、ヒンパク(激しい鼓動)
頻脈というな。
ガンガンポンプ回して
酸素を巡らせないとイケません。
あ〜 やっかいだ、 ヒ〜ヒ〜 ゼ〜ゼ〜
ドキドキ ドキドキ
ドキドキ ドキドキ
ドキドキ ドキドキ
・—・—・—・—・—・—・—・—・—・
ちなみに、若い頃(おおよそ半世紀前)
十二指腸が爆発して、担ぎ込まれた。
こちらは伊勢崎市の病院。
やはり 相当の出血。
それこそ タール●。
顔色真っ白、手のひら真っ白、
アッカンベーも真っ白。
血がないのだ!
まあ、出血はすぐに止まった。
命ひろった感じ。
高校時代の地周りのようなクズ連中が
見舞ってくれたが
「まいんちヒマしてるんなら
メンツ足らねえから
出かけてこい!」
てなわけで
夜な夜な 病室抜け出し
雀荘に通っていた・・・
(*x*) ☆Oh!No!\(-_-;)
それとは別に
よせばいいのに、
見舞いに来た親戚のオバサンが
輸血してやる
というのを受けてしまって
血清肝炎になった。
後日、他の親戚の葬儀の際に出合った。
肝炎になった、と言ったら
オバサン、
あ〜ら、あたしもやったのよ〜〜
バシ〜ッ! (x_x) ☆\(`o´)
オメエのせいじゃねえかっ!
もう、別の意味で ハアハアする。
さいて〜〜
当時は まだ、「C型肝炎」すら
見つかってなかった。
肝炎で入院したのは
安室の亭主のサムの実家。
岩槻の「丸山病院」(東大系か?)
胃より、肝炎が長くなった。
3ヶ月入院。やれやれ。
急性肝炎で、わりとすぐ良くなった。
なので、20歳代は一切酒を飲まなかった。
その後、
何十年も経過して、
持病だった十二指腸や胃潰瘍は
ピロリ菌退治の薬
が出てきて除菌成功。
そういや、最近、もっぱらウワサの
高額医療
このピロリ菌退治の薬、
2〜3ヶ月分だったかな、で
ベンツが買える!
こちらは、国ではなくて、群馬県の補助で
一ヶ月1マン円ですんだ。
高額医療の改悪に手を付けそうな連中は
全員テ●の対象にすべし。
まあ、いつでもいつも
リスク張るの大好きジンセーだったから
輸血入院ていどでは
さほどのこともない。
だけどさ〜 マジな話
血液さらさら薬に気がついて服用中止!
それがあと幾日か、遅かったと思うとね〜〜
2リッターオーバーだかんね〜
ヤバかった!
そんなわけで、今週末から、病院のベッドの上の人。
ひとり、気になっている看護師がいる。
大柄な♀
心臓の前の検査入院で世話になり
仲よくなった。
「今度、クルマ、載せて下さ〜い♪」
そういう、ハニトラも良いものだ。
まだス●ベはしてません。ぱしゅ\(`´;)
病院セーカツレポは次回のココロだ〜〜!
↓ 毎夕、こんな夕日が見える
ワタクシめのカタツムリ作業場。
通称 鎌倉坂の上のお屋敷からの景色である。
ぜいたくである。
ぜいたくと言えば、この際なんで
死ぬ前に 高価なカニを 好きだけ
食ってやろうと考えている。


【オレ鮎&秘伝SHOP】はコチラ(↑ バナークリックでgo!)
先週の金曜日、ちょうど一週間前のお話・・・
その日の午前中に、全てのカタツムリの制作が
終了しました!
やった〜〜! 終った〜〜!
チカリタビ〜〜!
ようし、この後は、4年ぶりの赤城に向けて
準備を怠りなく〜〜!
く〜〜、楽しい〜〜!
新しい魚探も買っちゃったし〜〜〜!
では、早速、お出かけようのマイスタッフの準備に
とりかかりませう〜
まずは、ドリルの刃を取り付けましょう・・・
あ、それ、やめたほうが。。。。
スパッ! ・・・ あ、切れたッ〜

血がドバドバ出る!
あーーー、いかん!
血液サラサラ薬、飲んでるんだった!
心臓病由来〜!
その辺、血だらけ・・・ぐぶ〜〜
近くに、黒のビニテがあったので、がっちり巻く。
一応止血完了。

あ〜、やだ。
その日の夕方、割りと、つうか、
すぐそばの町内から、カタツムリ回収のお二人ご来訪。
そしたら、電動とか、穂先とかの話しが
持ててしまって・・・
ご注文!
う〜、やめてくれ〜〜〜
・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・
翌日。
まだ傷みが残る手で マイカタツムリ 制作。
以前のは、A6用で、今のA4には合わない。
A6用を欲しい人がいたので安売り。
で、新型、大慌てで完了。。。
サイズ的には レギュラーがギリ入る。。。
まあ、カーブで振られても問題なしか、良とする。
・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・
そのまた翌日の日曜日。
なんと、また3台のご注〜〜〜文!!
ゲロゲロ〜〜 (・_; * \Bakki!
なんかさ〜〜 ジャンジャン寒くなってくるし〜〜
指先 切れてて 寒くて いやんなる〜〜
ということで、その後、都合、5台ものオーダーで
(¯ ¯*•.¸
・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・
で、今日の 金曜日。
水道・蛇口を開けてみれば・・・
真っ茶色の水!!
水道局に HELP ME!
この午後に来訪してくれると言う。
なにしろ、この寒さ。
チョイ高台のお屋敷。
ゆんべ、水道 チョロ出し しておけば〜〜
なにしろ、八潮市の件があるかんね。
かなり。プレッシャーがかかる。
部品を手配に走らねばならず。
本日診察の予約は入っているが キャンセルしてモロタ。
ワタクシは 一体全体 いつになったら
赤城に上れるのでしょう・・・

【オレ鮎&秘伝SHOP】はコチラ(↑ バナークリックでgo!)
ということで、 イザ 出かけるとなると
どうしても、【新品】を試してみたくなる。。。
① レッドデビルの上ガイドのバンザイ目印つき
これは、新品ではな〜〜い! (ばき)
だけど、当初の(つまり20年以上前の)見込みが
つまり、表面張力方式ね、(→ 非常に安易だが、実績ね)
それが、今でも 通用するかと言うオハナシだ・・・
② フルメタルの42〜43cmクラス
穴に突っ込む方式(スケベ系ではないっ!)
(¨ )☆ バキ \(--メ)
コレが もっとも重要。
ようは、手感でノリを確かめられて、かつ
実際に数につながるか、どうか。
③ 電動を2〜3種類
これはいずれ 画像でご説明・ご提案。
まあ、そんなところで 慌てず 騒がず
予想される 筋肉痛を コントロールしてゆこう。
なお、今週末は無理そう。
まずは皆さんのカタツムリを優先して参りたい。
最近(年明け以降・・・)睡眠中の 夢 の内容が
ひどすぎる。
そのうち、ご開陳。

年齢詐称