最近では鯉のぼりを見かける機会も少なくなりました
~ 大空を泳ぐ姿は爽快 ~
大型連休も終わって
雨降りの後も寒さが続いています。
仕事もあって連休ではなかったですが
近くを散歩した時の事など ・ ・
~ 風光る ~ 朝日の射しこむ竹林で
・ ・ 明るい雑木林 ( 落葉広葉樹林 ) を散策する ・ ・
・ ・ カエデは新緑も美しい ・ ・
・ ・ 足元に魅力的な青緑色の葉 ・ ・
エゴの木の花咲く
・ ・ 日陰にはシャガばかり ・ ・
里山 ・ ・ 人間の生活圏と接し 人の手の加わった生態系を持つ
アシの生える湿地と落葉広葉樹林の里山風景
ミズキの葉
横一列に並んだ白い花が印象的なミズキ (所々に藤も見えています)
塔花 ( トウバナ ) 花穂が円筒形 ( 塔状 ) になる
石梨 ( 野生のナシの木 ) に実が生っていました
近所のおばあさんが 「 おばあちゃんが喘息に良いと言ってたよ 」 と
・ ・ 調べてみると本当らしい
工房の畑では鳥たちが賑やかに鳴いていました
よく見るとサクランボ ( 佐藤錦 ) に集まっていたのです
市販品のものより小ぶり ( 摘果してないから ) だけど
味はとても良いです
ご近所に半分もらって頂きましたが 50cm以上の竹ざるに二つ残りました
傷み易いので ジャムにしたり チェリー酒にするなど手がかかりました
~ 里山の河原をワンちゃんとのんびり散歩 ~
連休中はキャンプの人でいっぱい
一人一人が主張しつつも
全体としてのバランスを保つ
~ 調和 ~
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=5l6jF8v_Wus