花まつり | たーさんのブログ

たーさんのブログ

動物大好き!

                    
 
 
    
                                                               
                                                        出発地点の熊野神社                                                                                                                                              




           

何年も前から ぜひ訪ねてみたいと思っていた花まつりが

東京の隣りの埼玉県秩父地方にあります。

「何とも素敵だな」 と、思わせる古くからの風習です。

秩父といえば東京奥多摩に接する地域で、比較的近い所です。

これが一般的な4月8日ではなく 

ほぼ一ヶ月遅れの5月4日の早朝に行われ

開始時間に間に合う様に 朝暗いうちに出発しました。


 

 


 

 

 

 

 


             ~ 花まつり ~



             お釈迦様の誕生を祝う 

             古くは 潅仏会 ( かんぶつえ ) といわれる仏教行事です

             推古天皇代 ( 606年 )  聖徳太子の提唱で
 

             元興寺で行われたのが最初といわれています

             明治以降 ” 花まつり ” といわれるようになりました







                                               
                                           補充の花籠が山道に置かれていました







          ~ 塚越の花まつり  ~



          藤の節句とも言われ 

          子供たちが主体になって行う 

          日本の山里の風情を感じさせる ” 花まつり ”  です。

          ふもとの熊野神社から

                    山腹にある米山薬師堂までの約300mの山道を

                    子供たちの手によって集められた花びらを撒きながら進みます。

                    到着地点の米山薬師堂で

                    一斉に天に向かって撒く その様子は

                     この世のものとは思えぬ程の美しさ  ・ ・ ☆ ☆ ☆
 

 



  


 

 

 



                  ~ 米山薬師堂  ~


      
                  延亨3年(1746年)建立 
 
                  薬師如来を本尊とし十二神将を祀る

                  古くより眼病に  ”霊験あらたか”  と篤く信仰されてきました








                 ~ 花御堂 ~ 

   
     
                 お釈迦様の生まれた ”ルンビニ園” の花園を表わします
   
                 花まつり前日(5月3日) 塚越の子供たちは

                 熊野神社にお籠もりして アマチャ ⋅ 花びらの準備

                 自分たちで摘んできた花びらで 

                 花御堂 ( 高さ60cm巾50cm程 ) の

                 飾りつけをしながら一晩過ごします

                 塚越の花御堂は ”藤が垂れ下がった飾りつけ” が印象的!

 

 

 

 

~ 花御堂 ~

 

              
                     お釈迦様にアマチャをかけているところ

       








 

                   

                      花を撒きながらの行進と 

                    薬師堂で環になっての一斉の花撒き  ・ ・

 



                    どうもお客さんが多いので
 
                    両方を観ることは無理そうです

                    薬師堂で待つ事にしました




 

 
出発合図の花火が打ち上がりました

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

                    


                先頭の子が到着すると  まずは米山薬師堂にお参りします                                                                              

 



 

 

柱には ” 藤の花 ”   






                                          

 




 
自分達の手で担いできた花御堂の                                                                                     お釈迦様にもお参りします   
        
                
 
 
 
            

 
          *               *               *

      

 

 

 


 
 

                                                                                                       

 

 

 

 

 

                一斉に花びらを  ”天”  に向けて!! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                   
                                                                ☆ 笑顔 キラッ ☆     

    

 

 

 

 

 


 

                                
 

 


               
            花びら両手いっぱい掴んで空に向けて!!
 

 
 
       
              


 
 


     ☆ この瞬間 ここにいるすべての人に笑顔溢れる!!☆                 

 
 
 
             

 


 
 




     *               *               *                                                        


 
 

 
 



     
 

                                 

                                            一面の花びら  ・ ・   
 


                                                    夢のあと  ・ ・ 

 


                

 





                     




 

 


                    *               *              *                              ・                    







 

           


                     若い学校の先生と記念撮影

  

 

 

 

 

 


 

            

 
 



            


          
 

 

 

 

 

 


             
                                     
     
 


                           帰り道  ・ ・    
      

                                                    夢の跡  ・ ・