早朝お墓参り掃除を済まして
曼珠沙華群生地という所に行って来ました。
赤い花の事を梵語で 「曼珠沙華」 (マンジュシャゲ)と言うそうです。
まれに見る白・黄色・ピンクの彼岸花のことは
そうは言わないそうです。
入り口の所にいた係員さんのお話によると
実際に単位面積あたりの本数を数えられたそうで
それで全体では500万本以上ということが分かったそうです。
(今でも増え続けているそうです)
神々しい 「朝の光」 が森に差し込む・・
茎の 「グリーン」 も透き通る・・
来ている方のほとんど写真を撮られているようでしたが
見ていると皆さんアップ(接写)の写真ばかり撮られているようでした。
せっかくこれだけの数があるんだから全景も撮られては?と思うのですが・・
お客さんも多いのでどうしても人が入ってしまうからなのでしょう。
実際人が入らない遠景写真一枚撮るのに数時間掛かりました・・
河原で過ごすある家族の光景・・
稲穂もこうべを垂れて豊かなみのり・・ 黒米の稲穂も見れました
コスモスの愛らしさ・・