夜泣き K様からのご質問 | ドゥーラのりこ

ドゥーラのりこ

オーストラリア在住のお産サポーター(ドゥーラ)、ヒプノバーシング™講師、マッサージセラピストです。
妊娠、お産、育児、健康、環境、ホームスクーリングに関しての色々な情報や考えをシェアしています。

K様からのご質問です

 

青文字が私の簡単な意見です。

 

*******

 

エイミーズ紀子様

以前、(省略)の件でメッセージさせていただきましたKと申します。

 

長女は現在1歳7ヶ月なのですが、未だに夜中何度も起きて困っています。

 

19時過ぎに添い乳で寝かしつけてから0時までの間に2回〜4回、その後は私が寝ているため確かではありませんが2〜3回泣いてると思います。

 

泣くたびに添い乳をしています。私が寝ている時も服をめくりあげて勝手におっぱいを飲んでいます。

 

昼間も頻繁におっぱいを欲しがり、特に長男に絵本を読むときなどは彼女にとってはおっぱいの時間となっているのではと思うほどです。
昼寝も添い乳です。自然卒乳をしたいので、授乳するのはいいのですが、夜泣きがキツイです。

 

添い乳での寝かしつけをやめようにも、ベッドルームに行くとおっぱいが定番になってしまっていて、どのように寝かしつければいいのか分かりません。

 

夜通し寝てくれるようになる、良い方法がありましたらアドバイスいただけないでしょうか。

宜しくお願い致します。

 

*******

 

毎日、お疲れ様です。

自分の睡眠時間が短くなると、昼間も疲れが残っており、大変ですよね。

 

お子様の1日の過ごし方、食生活等が分からない為、あまり具体的なアドバイスは出来ませんが、歯ぐずりではないのかなぁ〜?とも思いました。

大体3歳になるまでは、乳歯が出る際に痛くなることが度々あるのですが、出てくる歯によっては痛くて、夜に頻繁に起きるようになりますよね。(夜が特に痛いですし...)

 

もし、そうなのであれば、母乳は痛みを和らげてくれる鎮痛剤です。これが原因なのであれば、痛みを和らげてあげる為に、無理に止めなくても良いと思います。

 

また、ホメオパシーレメディーで歯ぐずりに効果の高いものがあります。(プロのホメオパシー師に選んでもらうのがベストですが、私はCamomilla30Cを使っています。)

 

もし、栄養素による夜泣きなのであれば、とにかくレバー等のヘム鉄が多く含まれるものを意識されたら良いですね。鉄分不足は夜泣きの原因でもあります。

 

また、動物性脂肪分を沢山とると、血糖値が安定し、直にお腹が空く、ということが防げれます。もちろん、これは、お腹が空いているのが原因である場合ですが。

また、寝る直前の授乳やその前の授乳は、片方だけのおっぱいをあげるようにすると、後乳がしっかり飲めて、腹持ちが良いです。(後乳は動物性脂肪分がたっぷりなので。)が、十分に飲めていないようであれば、両方のおっぱいをあげて下さいね。(片方をしっかり飲み終わらせてから。)

 

夜にはディフィーザーにエッセンシャルオイル等を使ったり、既に1歳を超していますので、ぐっすりとね眠れるのを手助けするハーブを含むハーブティー等もお勧めです。

 

どうしても、夜の添い乳をどうしても止められたい(或は頻度を減らしたい)場合は、いきなり止めるのではなく(お子様にとってかなりのショックになります。)、徐々に止めて行くのが良いと感じます。

前もって、何度も、「夜のおっぱいは、お母さんが疲れちゃうから、少しずつ止めて行こうね。暗くなったら、おっぱいもおねんねするよ。太陽が出てきて朝になったら、おっぱいも起きるよ。昼間はおっぱいいっぱい飲んでいいよ。」と説明してあげることが重要です。

たとえ、意味を理解していなくても、何度も何度も説明してあげて下さい。

 

そして、夜に起きたら、おっぱいではなく、お水やハーブティーにしてみたり...だっこでなだめてみたり。(これは出来るだけ、パパに頼むのもいいかもしれませんね。ママだと直に、おっぱい!となりやすいので...)

 

もちろん、夜の授乳頻度を減らすのであれば、昼間は沢山飲ませてあげて下さい。

夜に得ている栄養素、カロリーが減る訳なのですから、その分、他の物から得ないといけませんので...或は、食事で十分な栄養が摂れるように工夫されて下さい。

 

また、基本的なことですが、お部屋の温度は適切か、寝ている間、体が熱くなっていないか、等もご注意下さい。喉が乾くと水分補給に飲みたくなりますので...

 

そして、大変かもしれませんが、K様の睡眠不足がある程度良くなるまでは、昼寝をされて下さい!!!このままでは、K様の体が持ちませんので、毎日20分でも30分でも1時間でも良いので、昼寝をされて下さい!

 

私も普段から、添い乳、添い寝しています。

歯が生え始めた頃はやはり夜に起きる事が多かったですが、今は落ちついています。(歯がまだ歯茎内にあって、外に出始める前が一番痛いようです。)

歯の場所にもよるのでしょうが、痛いのであれば、致し方ない、割り切りました。

その分、昼寝でなんとか睡眠不足を挽回しました。

今後も、歯ぐずりがあるようであれば、同じようにすると思います。

 

簡単ではありましたが、私の意見を述べさせて頂きました。

 

どうぞ、お身体をご自愛下さい。

 

エイミーズ紀子