休みの日は台所で暇つぶし | ドゥーラのりこ

ドゥーラのりこ

オーストラリア在住のお産サポーター(ドゥーラ)、ヒプノバーシング™講師、マッサージセラピストです。
妊娠、お産、育児、健康、環境、ホームスクーリングに関しての色々な情報や考えをシェアしています。

昨日と今日はマッサージのお仕事が入っていなかったので、(ちっとは宣伝しろよー、と旦那に言われますが...)、久しぶりにキッチンで遊びました。

休みでも朝は早起きしますよー。
ビーチでジョギングでも...と考えていたのですが、曇り空だったのを理由に、ビーチでジョギングではなく、ビーチの砂取りに行きました。

そうです。を取って来たんです。

バケツ1杯ぐらいの砂。
運ぶの重たかったよ~あせる

何の為に砂が必要だったかは...

大好きなオレンジ君達をカビから守る為!

シドニーは今、オレンジの季節ですが、室内では2週間ももつかもたないか、という感じです。1週間でカビるものもあります。

冷蔵庫に入れたらいいじゃ~ん! と思われる方もいらっしゃると思いますが...

冷蔵庫に入れるのはイヤなんです!朝食べる時に冷た過ぎる、っていうのもありますし、冷蔵庫では皮が乾燥しやすいんです。
冷蔵庫でも、プラスチック袋に入れたら、皮があまり乾燥しないようですが、プラスチックは出来るだけ使いたくないので...

それに、もともとあまり大きくない冷蔵庫にオレンジなんて入れる余裕ありません!。
毎週1回のみの買い物をしているので、毎回、オレンジは3キロのまとめ買い!

だから台所の果物バスケットに入れているだけだったんです。

今朝もオレンジを食べようとしたら...

$マイペースでEco&Organicライフ in シドニー

ギャ~叫び

無農薬オレンジはワックスが塗られていないので腐りやすいのが難点です...

冷蔵庫に入れなくても、長期保存出来る方法ってないかしら...と考えてみたら、昔、どっかの古い本で砂に埋める方法が紹介されていたのを思い出しました。

オレンジやレモンは砂に埋めておくと、最高6ヶ月まで新鮮に保つ、だそうです。

6ヶ月も保存したくないけど、新鮮に保てるのなら...と思って、

砂を取りに行った訳です、ハイ。

家にあった、発泡スチロール箱にオレンジを7個入れて、その上からビーチから取って来たサラサラの砂を被せました。

こんな感じ。

$マイペースでEco&Organicライフ in シドニー

週末はちょっとした旅行に行くので、その間待っててね、オレンジ君達~音譜

でも、これ、今回初の実験なので、本当に新鮮に保存出来るのか半信半疑~あせる

これで、かえってカビだらけになってたら、私の苦労が~ガーン

ビーチの一番奇麗な砂がある場所まで、とことこ歩いて行って、シャベルでせっせとバケツに砂を入れて... そして、重たくなったバケツを運ぶのも大変だったのよー。

「あの人、大人なのに、砂遊びしてるー!」なんて思った観客もいるはず...


とにかく、この実験が本当かどうか、見て行きますねー。6ヶ月間は出来ませんが。

でも、本当に、これで長期保存が出来るのなら、昔の人達の知恵ってすごいなぁ~、って思いません?
冷蔵庫も無かった時代に、いろ~んな保存方法を知っていたんだから。


昨日から、ゆ~くりと作っている物があります。

ビーフストックです。
冷凍庫に保存していたストックが切れたので、また作ることに...

でもちょっと違うのよ、私の作るビーフストックは。

肉ではなく、軟骨や脂身がたっぷりついた骨を使うんです~。

Feather and bone というお肉屋さんで安く手に入れた骨や軟骨をたっぷり使います。
勿論、オーガニックものです。

$マイペースでEco&Organicライフ in シドニー

この骨の中にある髄骨が体にいいんです。

野菜とハーブと、そしてたっぷりのリンゴ酢で、骨がポロポロになるまで、弱火で約3日間! 
リンゴ酢を入れる、ということと、弱火で長時間ということで、骨から沢山のミネラルが出てきます。

軟骨のお陰で、コラーゲンもたっぷりアップ 
歳も歳なので、内側から潤ってあげないと!

ガスを使うのは最初の5時間ぐらい。
その後は、スロークッカーにお任せ~。火を使わないので安心。
スロークッカーは電気もあまり使いません。
これ、本当に役に立ちますよ!おすすめで~す。グッド!

現時点で2日間経過。もうそろそろいいかなぁ~? 

$マイペースでEco&Organicライフ in シドニー

(スロークッカーは蓋を開けると、急激に温度が下がってしまうので、写真を取る為に、蓋は開けませんでした。)


毎回、このストックを作った後に、残る骨は近所の犬にあげています。
すっごく美味しそうに食べますよー!ボリボリ~って!

また、ストックの上面に固まる奇麗な脂肪分は、貴重なので、取り除き、冷蔵庫で保管~。

料理用の油として使用します。

動物の油?体に悪い!?

いいえ、大量生産で育った動物でなければ、大丈夫です合格

サラダ油やコーン油やひまわり油のような、植物油(Cold pressedのオリーブ油とゴマ油を除く)で料理するほうが、体に悪いです。
サラダ油なんていうものは、自然な状態の油ではなく、人工的に精製された油ですからね...
Cold Pressed(冷圧技術で抽出された油)と書かれていないのであれば、オリーブ油も精製されたものなので、あまり体によろしくない。

熱を通す料理で使う油は、ココナッツオイル、又は、バター、ラード(豚の脂)、ヘット(牛の脂)、マトン(羊の脂)、ギー(バターに近い)等のオーガニック動物系の油が一番いいのです。

そもそも、昔はサラダ油なんていう、人工的に精製された油も存在しなかったでしょうに...


今日は、数日前から作っていたチーズが冷蔵庫にあったのを思い出したので、私の定番、

面倒くさレアチーズタルトを作りました。

面倒臭いから、火を使わない。
ま、このほうが、乳酸菌も酵素もビタミンも生きたままで良いのでしょうがね。

ミニバージョンです。

$マイペースでEco&Organicライフ in シドニー

クリームチーズは無加工牛乳で作ったもの。
タルトは活性化させたナッツ(Activated Nuts)が冷蔵庫に余っていたのでそれを使用。今回はピーカンナッツとアーモンドです。

甘さは、ほんのちょっとのデーツ(ナツメヤシ)とグリーンステビアパウダーと無加工蜂蜜のみ。
入れる量が少ないので、はっきり言って...

全然甘くない

です。

だから旦那にも評判悪い。

でもさー!噛めば噛むほど、口のなかで甘くなるでしょー!?って言いたいのよ、私は!
唾液によって、自然な甘さが生まれることを楽しんでもらいたい訳!

でも、旦那は味音痴のイギリス人ですから(ってグルメなイギリス人に失礼ですが...)、

結局、自分の分は、いつも通りの甘さで。
そして、旦那の分にはステビアパウダーを少し多めに入れてあげました。

これで、文句はないでしょう...チョキ

さてさて、

明日からはミニ旅行に出かけてきまーす!

行き先は Eurobodala 、というとってもマイナーな観光地。

旦那は仕事上、このようなあまり人気のない、マイナーな観光地によく出張に出かけるのですが、今回も、私がおまけで付いて行くっていう訳です。
旦那は1週間、私は週末を利用して2泊3日で。

車で5~6時間のところにあります。オーストラリアの首都キャンベラの近くにあるそうです。

まだあまり開拓されていないビーチが沢山あるようなので楽しみ~

私は、帰りは、小さなセスナ機に乗ってシドニーへ戻ります。久しぶりのセスナ機も楽しみ~!
小さい飛行機はスリルがあるので好きなんです。

アシカが見れるダイビングスポットもあるらしいので、潜ってみたいのですが、なんせ、シドニーよりも南へ行くので、水もこっちより少し冷たいはず...微妙だなぁ~。
ドライスーツ持って行くのも面倒だし...かと言って、ウェットスーツで潜るのは自殺行為だし...

検討中です。